本日の”日々早々”に戻る

他の月のバックナンバー:2002年1月2月,3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

金曜日シリーズ全目次 ここをクリック  

2002年下半期のバックナンバー集: 2002年上半期のバックナンバー集: 2001年下半期分のバックナンバー: 2001年上半期分のバックナンバー一覧表: 2000年下半期分のバックナンバー一覧表:  2000年上半期分のバックナンバー一覧表:     1999年下半期分のバックナンバー一覧表 1999年上半期分のバックナンバー一覧表:  1998年分のバックナンバー一覧表

フロント頁:”日々早々”のバックナンバー

2002年10月

<<10月タイトル>> 10月
10/31
竹中いじめ 10/30 寒い国 10/29 これしかないかも 10/28 辛口コラム 10/25 A型の性格は 10/24 平和賞はいらない 10/23 まぬけ 10/22 ならず者とのお付き合い 10/21 共犯者の仲間割れ 10/18 東京圏に住む 10/17 韓国の拉致被害者は 10/16 平和賞とイラク攻撃 10/15 終わりかけ 10/11 金木犀に想う 10/10 どっちが可愛い? 10/09 順序が逆 10/08 筋道の立たない話 10/07 拉致加担者 10/04 不気味な友好 10/03 悲しきさもしさ


2002年10月31日

竹中いじめ

日本の金融行政が国民の信任を一気に失うことになったのは、97年ごろに噴出した大蔵省スキャンダルが切っ掛けであった。

一部のボス政治家と、大蔵省のトップ官僚と、MOF担なるエリートを尖兵とする銀行が癒着して、金融行政を私物化したと非難された。当時の大蔵省の専横ぶりは、時の首相といえどもその意向に逆らうこともできず、まして、陣笠の議員などは歯牙にもかからないという代物だった。

次々と明るみに出たスキャンダルに怒った世論の後押しもあって、大蔵省は今の外務省なみに世間の指弾を受け、その後、官僚と政治家のあるべき関係が試行錯誤され、大蔵省の解体、金融と財政の分離が実行され、金融行政の政策決定の過程には、民間を活用していくことなどの諸策がほどこされることになった。

現在の金融政策決定方式が必ずしも満足の行くものではないけれども、一部の大蔵族のボス政治家とエリート官僚が銀行と癒着してすすめた「護送船団方式」時代にくらべれば、数段はマシということは言える。

しかし、ここのところ数年の雌伏の時を過ごさざるを得なかった旧大蔵ボス族や、官僚、銀行経営者にとっては嘗ての懐かしい時代への郷愁が強くあるようで、いつか又昔の夢をと思っていたらしい。

そう言った連中が千載一遇のチャンスとばかり、竹中大臣が中心になって取りまとめていた「不良債権処理加速案」に反対論をかかげ竹中いじめに血道を上げている。

その所為もあって竹中案は当初、いつまでも決着がつかない不良債権処理を一気呵成に進めるために、銀行の一時国有化も辞せずというものだが、段々とそのトーンは弱まっているようだ。

公的資金を注入し、銀行国有化をするということになるとしたら、旧経営陣の責任は厳しく問われ、当然のことながら退職金は無しだよと伝えられた、大手銀行の経営陣は全トップが打ちそろって会見し、「行政訴訟も辞せず」と息巻いているが、森前首相が喝破したごとく「何ともみっともない」こと甚だしい。その銀行経営者の応援団よろしく、学者出身の大臣に足手まといだとすげなくされた官僚とボス政治家は、竹中いじめに走っている。

竹中大臣のやり方も、確かに唯我独尊、専横のそしりはまぬがれないかもしれないが、竹中いじめの声をあげている連中の過去の罪科を思うとき、とても同情する気にはなれないのだが。どっちもどっちではあるけれど、「政官財がなれ合いでやるお手盛り」よりは、「学者出身のお坊ちゃまが首相の後ろ楯で進める」方がまだましだと思うのだが。

(10/30/02 11:00pm S.T.)

 

2002年10月30日

寒い国

チェチェンの武装集団によるモスクワの劇場占拠事件は、武装集団側の人質処刑という残虐な展開があったために、強行突入による大量の人質の犠牲にも関わらず概ね国民の支持を得ているようだ。

もっとも160人にも及ぶという人質の犠牲は、ロシア特殊部隊が使用した特殊ガスによるものと言うから、政権維持のために政府に殺された人質家族の怨嗟の声は高いだろうと想像されるが、やはり巨大権力の前ではこういう小さな声は封殺されて行くのだろうか。

この事件は18人の女性を含む50人以上にものぼる武装勢力が、自爆を覚悟で700人もの人質をとってたてこもるという前代未聞のものであったが、何故これほどまでの狂ったとしか言いようのない犯行が行なわれたのかという背景は、一考の要があるかもしれない。

チェチェン人は大部分がイスラム教徒であるが、その教義はイスラム内でも異端のものである。「目には目を」の報復刑を基本におくイスラム法にチェチェン独特の教義が加わり「血の復讐」が宗教教義としてあるというのだから、ロシア軍によって家族を失った多くのチェチェン人にとって、命をかけてロシアに対する「血の報復」を果たすことは教義に則った正しい行いということになる。

犯人側の女性のほとんどが、ロシアによるチェチェン制圧によって夫を失った未亡人であったし、女性の方が人質に対して残虐であったという情報も伝わってきているが、これも宗教教義に基づくと考えれば不思議ではないかもしれない。

この事件では、皆がチェチェン側の残虐さにのみ目を奪われているが、実際にチェチェンで行なわれているロシア軍の軍事行動といわれるものは、あのボスニアでユーゴスラビアが行なった民族浄化と変わらない残虐なものであると言われている。

東ティモールのようにキリスト教徒に対する攻撃には一斉に立ち上がる世界の世論とやらも、チェチェンのようにイスラムに対する攻撃に対しては冷淡だ。

チェチェンの武装勢力が、アルカイダの支援を受けているとなると、「敵の敵は味方」の鉄則の通り、ブッシュとプーチンが協力関係になるのも道理だ。

まあ、そんな宗教戦争、国際政治のせめぎあいの谷間で、罪もないモスクワの市民がガス攻撃の犠牲となり、チェチェンでは多くの市民がロシア軍の残虐行為によって死亡していると聞けば、ソ連邦という共産主義国家が崩壊した後も何ともロシアという国には肌寒さを覚える。

(10/30/02 00:30am S.T.)

 

2002年10月29日

これしかないかも

小泉政権発足時に発表された「骨太の方針」の一つにすでに「不良債権処理の加速」が掲げられていたと記憶する。

不良債権処理を果敢に行なうことによる弊害はゼロという訳にはいかない。不振企業の市場からの追放による失業の増加や、金融システムの不安定化、それにともなう消費の減退、デフレ、を避けて通れないことは納得づくのはずだった。しかしそれでも「痛みを伴う改革」路線を突き進むのだと高らかに宣言し、世論もここは、この10年一向によくならなかった優柔不断路線と決別し、小泉改革に賭けてみようかというムードになったはずだと思っていたのだが。あの異常とも思える高支持率は、そういう痛みを覚悟した人たちによってささえられていた。

もちろん「痛みを伴う」ことについては、国民が本当に覚悟ができているのかといぶかる声は当初からあったが、そんな声も既得権死守の「抵抗勢力」と一緒くたに改革の障害として非難されていた。

移ろい易いのは世論だ。30日に発表されるという「不良債権処理加速案」について、これはまさに「骨太の方針」に則った線で検討されていると伝えられるにもかかわらず、各党ともに反対の声をあげ、抵抗勢力ぶりをいかんなく発揮している。世論もマスコミもその抵抗勢力と口調を合わせている気配だ。

評論家も、ウエグサさんをはじめ、経済モラルもなんのその骨太方針に反対し、経営責任を問われて退職金が出なくなることを恐れる銀行経営者の応援団にでもなったような節操のなさである。

それならここで、「不良債権処理を加速する」という方針を放棄して、「今まで10年掛かってもできなかった不良債権処理を、あと10年、20年かけてダラダラとやる」という方針に変えるべきだと主張しているのかというと、どうもそうではないらしい。批判はするけれど代案なしというのでは、政党にしろマスコミにしろ無責任すぎはしないだろうか。

小泉内閣は、「不良債権処理を加速する」ことを第一優先順位に置き、その副作用どう和らげようとするのかは次の優先順位だという方針を変えないというのならば、伝えられるところの竹中案は、現在の日本の追い詰められた経済状況からしてベストとはいえないまでもベターな施策だ。

「利権がらみの政治家が馴れ合いのお手盛りで決めてしまう」よりは余程ましだということを議員諸氏はお分かりにならないようだが、「民間出身の大臣が密室で決めようとしている」といった自分達のメンツをつぶされたことに対してすごんでみたり、国債の30兆円枠にこだわらずじゃんじゃん借金を増やせと叫んでみたりと、抵抗勢力はもう支離滅裂だ。

金融機関に2004年4月までの不良債権処理決着をさせるためには、「金融機関に債権の厳格な分類と充分な引当を迫り、その実行のために、自己資本が不足するなら公的資金の注入も辞せず」という方針は、確かに痛みを伴うだろうが、不良債権処理をこれ以上先延ばしできないことを状況においては、「もうこれしかない案」ともいえるのではないだろうか。

(10/28/02 11:00pm S.T.)

 

2002年10月28日

辛口コラム

山本夏彦氏が亡くなられた。週刊新潮の「写真コラム」などで、偽善的な「正義」にたてをつき、暴論とも受け取られかねない直言を語りつづけていた古武士風の評論家だった。

エッセーなどを読むと、その碩学さには驚嘆させられたが、それを決してひけらかす訳ではなく、最後まで市井の好々爺という風情を保った人だった。享年87歳とうかがったがその文章からはまだまだ若い現役の評論家の気魄が感じられていた。

どんなジャンルにせよ評論や批評をするためには、自分自身の視点をしっかりと確立しておかなければならない。しかし、今どきの評論家には、その時々の時流に迎合した評論ともいえないコメントを出しているものが多く、一年も経たない内に同一人物が全く正反対のことを言い出して恥じないといった例も多い。

山本夏彦氏の古いエッセーなどを最近のものと比較してみても、全くと言ってよいほどにブレがないのには驚かされるし、又世間一般の時流に一人抗するといった類の評論が多かった。「百万人といえども我ゆかん」という面もあったけれど、決して気張るわけではなく、ぼそぼそと愚痴をいっているような飄々とした文章が魅力的であった。

そういった面を含めて、しっかりとした教養に裏打ちされたあらゆるジャンルに自分の意見をもった評論家の鑑のような人だったのだろう。

嘗て「週刊新潮」には新潮社の顧問であった齋藤十一の変名ともいわれるヤン・デンマンの「東京情報」や、山口瞳の「男性自身」といったこの手の有名エッセー、コラムがあったが二人がこの世を去ってしまい、今や山本夏彦の「写真コラム」しか骨のあるコラムは残っていないのはちょっとクセがあるけれど硬派な週刊誌としての「週刊新潮」を知る者にとっては、何とも淋しいと限りと思っていたのだが。

先週、たまたま久しぶりに週刊新潮を買って「写真コラム」が休載と知り、もしやと心配していた矢先の訃報は本当に残念だ。

山本夏彦氏が「人間は80歳を過ぎたら何を言ってもゆるされる」とユーモアも交えてどこかに書いていたことを思い出す。

世の中がこれだけフラフラしている時だからこそ、もう少し長生きして、辛口の世評を聞かせて欲しかったのに。

ご冥福をお祈りする。

(10/27/02 11:00pm S.T.)

 

2002年10月25日

A型の性格は

血液型による性格判断が話題に上るのは世界広しといえども日本だけだとか(最近は韓国でも流行っているとも聞くが)。1億3千万人もいる日本人の性格を、A.B.O.ABの四種類分けてしまうという荒っぽさは相当なものだとは思うが、幼いころからこの血液型性格判断になれている日本人は、科学的根拠がゼロとはいうものの、結構信じている人も多い。人の性格は多面的なものだから、例えば「意外と神経質な面がある」と指摘されれば、どんなに無神経そうな人でも、「いや、世間はどうみるかは別にして、自分もたしかに神経質な面はある」と思うだろうから、結果的にこの手の性格判断は「当たっている」ということになってしまうようだ。

まあ、座興の一つとして血液型性格判断を言っているうちは良いけれど、昇進の際の判断材料として、「X君はO型だから大雑把だ、慎重派のA型のY君を課長に昇進させよう」といった話が現実にあると聞くと、さすがに血液型の弊害も問題になってくる。

血液型と病原菌への耐性については、科学的とも聞こえる話がまことしやかに言われることもある。これによると、O型は梅毒に強い遺伝子をもっているのだとか。したがって梅毒菌の発生の地といわれるアメリカインディアンは全員O型であるという(ということは、日本式の血液型性格判断で行くと、アメリカインディアンは全員、同じ性格ということになってしまうけれど)。ペストに強いA型、天然痘に強いB型の所為で、ヨーロッパにはA型が多く、アフリカにはB型が多いともいうのだが。

この説を発展させ、O型は梅毒にかかりにくく、かかっても治り易いので性交渉に積極的になれる、即ち、社交的で陽気、スケベだということになるのだそうだ。こうなると、血液型と性格分析がいささかの科学的関連性をもっているようにも思えてくる。

タカさん自身はA型なのだが、人からはよく「O型でしょう」といわれる。これはタカさんにはA型の「消極的、心配性」といった面が見られず、O型の「積極的、社交的」という点を指摘してくれているという意味だとすれば、ほめ言葉にも聞こえるが、A型の「慎重派、努力家」の面が見られず、O型の「大雑把、あきっぽい」という点が目立つと思われているのだとすると、けなされているような気もするし。

いやはや、やはり血液型と性格は関係ないと思うことにしよう。

(10/24/02 11:30pm S.T.)

 

2002年10月24日

平和賞はいらない

ノーベル平和賞が、絶対的な価値観によって決定されているということはなく、ある特定の政治勢力や、政治的意図の表現に過ぎないことを今や疑う人は少ないだろう。東ティモールで戦った勢力の内、独立派が「平和派」であって、インドネシア併合派が、「平和の敵」などという価値判断が、絶対的な正統性をもっている訳ではない。分離独立が全て「平和派」だというなら、ユーロ統合の動きは何故「平和の敵」といわれないのだろうか。

ミャンマーの貧困を救うための経済援助も、軍事政権を助けることになるからいらないといっているお金持ちのアウサン・スー・チー女史が平和賞というのだから、明日の食べ物にもこまっているミャンマーの人々には納得が行くまい。

北に対する膨大な資金提供を行い、その結果、北の核開発に手を貸すようなことになってしまった金大中の「太陽政策」とやらの愚策が、何故「平和賞」なのだろうか。考えてみれば、ノーベル平和賞が結果的に「平和」の障害になってしまった例は少なくない。

カーター元大統領が今年のノーベル平和賞だという。イラク攻撃を目前に控える米国に対する警告というよりも、嫌味で、イラク攻撃反対の立場をとるカーターに平和賞を授与することにしたとみるのが妥当で、今年の平和賞も、まさに政治駆け引きの具になってしまった。

まして、カーターの業績の一つに数えられる米朝合意の枠組みは、北が秘密裏に核開発を続けていたことが明らかになったとなると、今年の平和賞は冗談としか思えなくなってくる。

日本でも佐藤栄作がどんな理由か訳のわからないノーベル平和賞を受賞しているが、まあ、これなど持ち回りで平和賞が回ってきたと考えた方がよいのだろう。

このような形でのノーベル平和賞を続ける意味が果たしてあるのだろうか。開設後1世紀を期して、平和賞は廃止するという選択肢があってもよいのではないだろうか。

(10/23/02 11:15pm S.T.)

 

2002年10月23日

まぬけ

「日々早々」の今年8月6日付け「拉致犯国際手配」参照願いたいが、80年に拉致され86年に肝硬変で死亡し墓は洪水で流され遺品はないと北朝鮮側が発表した拉致被害者原敕晁さんの拉致実行犯は、金大中の太陽政策による恩赦によって今年北朝鮮に戻った、元死刑囚辛光洙である。

辛光洙自身が詳しく拉致の事実を供述していたにも関わらず、その時点で日本の警察は、「拉致されたといわれる本人の所在が確認できない」という理由で捜査を打ち切ってしまった。誘拐された被害者が現れない限り、犯人が自供しているのに捜査しないというのだから、これほどの人権無視もないだろう。

自分のノーベル賞受賞祝いの恩赦で、こういう犯人を北朝鮮に帰国させてしまった、金大中の北朝鮮政策は許しがたいが、日本でも、この辛光洙の「無罪釈放」を韓国政府に求める運動に名を連ねるというとんでもない政党幹部がいた。民主党の菅直人前幹事長や社民党の土井党首であるという。まさに、驚天動地の話だ。

安倍官房副長官はこの事実を明らかにして彼等を「まぬけ」と言ったことで、社民党、民主党が反発をしているという。こういうのをまさに「盗人たけだけしい」というのではないだろうか。

「まぬけ」という言葉自身に品位があるとはいえないが、拉致されて殺されてしまった原さん本人や、家族にしてみればこういう人たちのことを「まぬけ」という表現では、まだなまやさし過ぎると思っていることだろう。みすみす犯人を逃がし、拉致の事実を否定する北朝鮮に手を貸したも同然のこの釈放運動は、「犯人幇助」とか「共犯」と言ってもよい、破廉恥きわまる行為だ。

菅氏自身はホームページで「釈放運動に名を連ねていたとすれば、私の不注意でおわびしたい」と釈明しているがこのお詫びを、まず原さんの家族に会って伝えるべきではないか。 土井さんもいつの日か、拉致家族の会の前で詫びる予定はあるのだろうか。

もし安倍官房副長官の発言に問題があるとすれば、菅直人、土井たか子の二人だけを「まぬけ」といった点だったのではなかろうか。自民党の国会議員の大多数、特に野中広務元幹事長をはじめとする橋本派の先生方のように多くの拉致問題を放置しつづけた「まぬけ」がいるし、外務省ではいまでも「まぬけ」が対北朝鮮交渉を取り仕切っている事実に言及してこそ、安倍発言に喝采する人は多かっただろうに。

(10/22/02 11:00pm S.T.)

 

2002年10月22日

ならず者とのお付き合い

拉致という言葉にも何も触れられていないものの、日本側からの「反省」のみ明記されている「ピョンヤン宣言」に基づいて、国交正常化交渉が予定通り今月末から行なわれる。

当初から、「国交正常化交渉ありき」ではないかとの批判もあったピョンヤン宣言だが、北朝鮮が米朝枠組み合意を無視して核開発を継続していたことが明らかとなっても「予定通り」だという。

ピョンヤン宣言では「朝鮮半島の核問題の包括的な解決のため、関連するすべての国際的合意を順守する」となっているのだから、北朝鮮は既にこのピョンヤン宣言に反していることが明らかであるにもかかわらず何故宣言違反に目をつぶって「国交正常化交渉ありき」でつき進むのだろうか。

拉致問題がどうであれ、北朝鮮の核の脅威がどうであれ、正常化交渉を行なって北朝鮮に金を出すという規定路線があるとしか思えない硬直的な政府の対北朝鮮外交は危険だ。米国がいう「ならず者国家」との国交正常化が果たしてそれほど急がなければいけない問題なのかどうかを、考えなおすべきではないだろうか。

奥歯にものが挟まったような拉致被害者5名の帰国の状況を見るにつけ、更に70名にも及ぶといわれる日本人、500名にも及ぶ韓国人拉致者問題、あるいは大韓航空機爆破の真相究明や、工作船問題などの全面解決は、北の現政権との交渉では大きな進展が得られるとはとても思えない。

北朝鮮の核開発の問題は、「米朝合意の違反」であると、あたかも米国の問題であるかのようにも伝えられているが、北朝鮮が核兵器とその輸送手段であるミサイルを持てば、その脅威に最も深刻な影響を受けるのは隣国である韓国であり日本であるという事を忘れてはならない。

拉致問題、核開発問題の解決は、日米韓の協調によって図って行くことが重要ではあるが、日本は他人事として捉える話ではなく、まさに当事者であるという自覚を失ってはならないのだ。

「国交正常化」という耳あたりの良い言葉にめくらましをされて、拉致問題や核開発問題をうやむやにしたまま経済援助を行い、その挙句、その援助によって北が、更に核開発を進め、軍備を増強することになったとしたら、それこそ、日本は世界平和の脅威国の黒幕と指弾を受けることにもなる。

ノーベル賞欲しさで金大中が行なった韓国の太陽政策は完全に破綻している。あの悪しき前例をみるならば、これ以上テロリスト国家に金を出すということになりかねない「日朝国交正常化」を現政権と進めるべきでないと言えるのではないだろうか。

(10/21/02 11:00pm S.T.)

 

2002年10月21日

共犯者の仲間割れ

社民党比例区で当選したにもかかわらず離党しても「50万票は私が集めた票」と言い張って議員辞職をしない田嶋陽子先生の醜態は、何だか、同じように議席に居座りつづけた、末広真紀子や、鈴木宗男といった諸先輩に対する、国民の非難の声が、先生には全く届いていないということのようだ。庶民の声を、聞かない、あるいは聞こうとしない人が国会にいつまでおられるとしたら、まさに税金ドロボーとしかいえないだろう。

しかも田嶋先生の「法律が変わりましたよね〜。何も法律に反していないじゃないですか」との発言は、余りにも身勝手すぎて開いた口がふさがらない。女性の権利拡張の闘士であると皆が信じていたいわば「正義の人」が、実は法律に触れなければ何をしても良いという「モラル」を欠いた政治屋だったということにほかならない。加えて「今は、とっても清々しい気分です」とおっしゃるに至っては、その一言で多くの国民がいかに「胸くそ悪く」なっているかを是非自覚して頂きたいものだ。

この田嶋先生の醜態で相対的に救われたと思っているのは社民党だろう。長年に亘って拉致問題に対して何の対応もしないどころか、北朝鮮に迎合し拉致家族に対して冷たい仕打ちをしてきた過去に対する国民の非難の声が、田嶋陽子というとんでもない議員の醜悪な行動によって何だかかき消されてしまったかの現象を生んでしまったのだから。

土井さんも福嶋幹事長も、日朝交渉から1ヶ月も経った先週、漸くちょっと出てきて「北朝鮮が拉致はないと言っていたから、無いと思っていたのですが、申し訳なかった」と、謝罪と称しながらも、いかにも自分達も北朝鮮にだまされた被害者ですといった言い訳のあとは、田嶋先生追及に話題をすりかえてしまった。

社民党のホームページでも、拉致被害者家族に詫びると見せかけながら、その大部分は日本の半島統治に関する自虐的な「土下座して詫びろ」という点に力点がおかれている。歴史評価の是非はここでは語らないが、一言でいうならば、この党は、一体どこの国の政党なのかと信じられない気分にさせられる。

再度言うが、拉致問題、核開発問題において社民党は被害者ではない。社民党は北朝鮮政権という世界平和と人権に対する侵害者をここまで増長させた共犯者だ。田嶋先生の醜態は、社民党という共犯者の仲間割れに過ぎない。

そして、社民党とともに、日本共産党というもう一つの共犯者も、拉致問題への反省などはおくびにも出さずに、統一補欠選挙で又、美辞麗句を並べて「党勢拡張」を図ろうとしている。毎週のように駅前でビラをまいていた共産党の市議会議員さんを、9月17日の日朝交渉以降、拉致問題での追及から逃げてでもおられるかのように、一度として駅前でお見かけしないのはどういう訳なのだろうか。

(10/20/02 11:30pm S.T.)

 

2002年10月18日

東京圏に住む

天気予報では、どこの予報をみるかという話になった。我が家は東京都から江戸川を渡って千葉県に入ったまさに一軒目みたいなところだから、「千葉県地方」の天気予報を見るよりは自然と「東京」の予報を見てしまう。それはそうだろう、東京駅から快速で14分のところに住んでいるのだから、多摩地区よりはよほど「東京」に近いし、何よりも、この地区にある大テーマパークの名前は「トーキョー・ディズニー・ランド」なのだからと言い張った。

検見川浜に住んでいるその友人は家族全員が、天気予報はやはり「東京」を見ていると言うので、「千葉県庁と目と鼻の先のようなところに住んでいるのに、東京とはおこがましい」と非難したら、「立川辺りに比べたら、検見川浜の方が余程東京駅には近い」と息巻いていた。

話は、例えば所沢に住んでいる人たちは、埼玉県の天気予報を見ているのか、それとも隣町の東村山などと同じ「東京都」の天気予報を見ているのだろうかという話に移ったが、友人曰く、柏や川崎といったところに住む人たちも「東京」の予報を見ているぐらいだから、所沢は間違いなく東京だろうという。

こんな混乱が起きないように、「東京の明日の天気」といった場合、新宿の都庁を中心に何キロ以内とか、大手町の気象庁から何分の範囲と言って欲しいし、「都下日の出村は、山梨県を見よ」といった風に、はっきりさせて欲しいものだという結論になったのだが。

こんな風に、千葉、埼玉、神奈川といったところの住民は、首都圏民すなわち東京周辺に住んでいるとは思っていても、それぞれの県民であるという意識は希薄で、やはり「東京」に目が向いているのではないかという気がしないではない。

「東京に住む」ということは一つのステータスなのだろうか。車のナンバーなども、同じベンツでも、品川ナンバーの方が、相模ナンバーや、春日部ナンバーよりは、ちょっとは高そうに見えるのはどういう訳だろう。

そういえば、我が「習志野」ナンバーと、「多摩」ナンバーのどちらがダサいかといった論争になったとき、嘗てはいも畑だった多摩の方が何といっても東京都だし、落花生産地よりは、都会的だと「習志野」劣勢で悔しい思いをしたこともあった。

昔、甲子園で活躍した銚子商業高校は、「千葉県代表」だったなあ〜。銚子の市民は天気予報では、千葉を見るのかそれとも、利根川を挟んだ隣の県の「茨城」を見るのか聞いてみたい気がする。まさか「東京」を見てはいないとは思うが。

(10/17/02 10:30pm S.T.)

 

2002年10月17日

韓国の拉致被害者は

拉致などあり得ないと言い続けていた北朝鮮が一転してその事実を認め、生存が確認された5人の一時帰国に同意したことには、9月17日の小泉首相訪朝以前のあの状況を思い起こせば、実に信じられないような事態の変化である。

それは翻って考えてみれば、北の専制政権がそれほど追い詰められており、政権崩壊が秒読みに入っているということにほかならない。

但し5人の一時帰国は拉致問題解決のほんの一歩に過ぎない。奥歯にものが挟まったようにしか公には語ることのできない5人の拉致被害者の方々を見ていると、拉致問題の全面解決のためには、今ここで北朝鮮の犯罪追求の手をゆるめることはできないことは明らかだ。

横田めぐみさんをはじめ、北朝鮮側が死亡したとしている方々については、余りにも不審な点が多すぎる。総勢70名にも及ぶとも言われる拉致の疑いが濃厚な方々の情報を含めて、すべての疑念は徹底的に究明されなければならない。

金正日政権がその存続を賭けて必死な今が、まさにその絶好の機であり、今を逃せば真相は、再び闇の中に埋もれてしまうであろうことを、政府は銘記すべきだ。

ここで、又、経済支援などをすれば、かつてコメをタダ取りされたと同様に、拉致問題の解決のないままに、金正日政権の延命に手を貸すことになってしまうだろう。

その意味では、500人以上もの拉致被害者がいるといわれる韓国からの、北朝鮮に対する拉致問題解決の働きかけも大きな力となるだろう。

金大中のノーベル賞という足かせが、これらの拉致家族の声を押さえ込んでいるということはないだろうか。アジア大会の応援に駆けつけた厚化粧の気味の悪い美女軍団のおっかけをやっているような状況でもあるまい。偽善的な友好ムードに惑わされることなく、拉致問題の追及によって、あの大韓航空機爆破の真の指令者に至る追求を行うことを日本のみならず韓国も世界から期待されている。

拉致問題の解決に向けて日米韓の北朝鮮包囲網のより一層の協調が必要だ。三者は毅然とした姿勢をとりつづけるべきだ。「太陽政策」は既に破綻しているのだから。

(10/16/02 10:30pm S.T.)

 

2002年10月16日

平和賞とイラク攻撃

米国のイラク攻撃がいよいよ秒読み段階に入ってきた。国連による核査察をのらりくらりと逃げ回って来たイラクのずるがしこさにしびれを切らし、又、イラクの言い逃れを許し続けて来た国連に米国が愛想をつかした結果だ。

ここ一連の動きからすれば、米国は最早国連がどう動こうが、イラクを攻撃するという結論を変える気はないとさえ思える強硬姿勢が目立つ。イラクの次に攻撃されるのではないかと恐怖心につのられた北朝鮮が拉致者の帰国にも同意したという副産物を生んだとも考えられるから、この強硬姿勢の恩恵を日本も受けているという側面は否定できないが、やはり、多くのイラク一般市民が犠牲になる事を考えれば、このような問答無用の強硬姿勢に賛同する気にはなれない。

上下両院ともに、イラク攻撃に関しては大統領にその全権を移牒してしまったのだから、ブッシュ大統領が攻撃命令さえ出せばすぐにもイラク攻撃が始められるという、なんだか空恐ろしい状況だ。

欧州はイギリスを除けば、このアメリカの国連決議抜きでのイラク攻撃には反対姿勢を示している。そうはいっても、フランスやドイツ、ロシアの批判姿勢を米国が気にする素振りもない。

結局は、力のあるものが好きなようにやるということになれば、目的や状況に多少の差があったとしても、第二次大戦に突き進んだころの国際状況と似ているような気がしないではない。

そんな最中、ノーベル平和賞が、イラク攻撃に反対の論陣を張るカーター元大統領に決まった。最近、平和賞があまりにも政治的、恣意的に授与されているという批判が高いが、今年もタイミングから考えても、ノルウェーの平和賞選定委員会が、カーター元大統領引退後の平和行脚業績を評価した結果というよりは、単に、イラク強硬姿勢を強めるアメリカに対する「嫌味」を表したものと捉えた方が良いだろう。

ノーベル平和賞は、IRAやアラファトなどといったテロリストとして糾弾された人々に授与されて物議をかもしたし、東ティモールのホルタ、ミャンマーのスー・チーといった人々への授与は政治勢力の一方に組したに過ぎないから、これを「平和」というのはおこがましいことは確かだ。ダライラマの受賞にしても、中国に対する「嫌味」という意味しかなかった。金大中の平和賞受賞は、金正日政権の正統性にお墨付きを与えることになってしまったし、平和賞受賞後の「地雷禁止国際キャンペーン」の内紛などは、平和賞が一つの利権であったかのような後味の悪さを残した。

これで米国のイラク攻撃が始まり、同時にカーターの平和賞授賞式での「平和演説」が行なわれるのだろうが、つまるところ、アメリカのわがままの通る世の中ということに、苦々しさは拭えない。「全ての戦争は平和の名の下に行われる」という言葉を思い出した。

(10/15/02 11:30pm S.T.)

 

2002年10月15日

終わりかけ

先の自民党の党三役や、民主党の首脳人事において醜悪なポスト争いがおきたのは、幹部の人事を握ることが、即ち政党助成金という金の配分と、選挙における公認権という政治家にとってもっとも重要な権限を握ることになるからだ。何も党の幹部になったことによって、自らの政治理念を実現できるからといった高尚な目的があってのことではない。

代表選挙後の民主党人事のごたごたで、民主党に対する世論の風当たりは強くなったようだが、あの騒ぎが民主党の真の姿を国民の前にされけだしてくれたことは、長い目でみれば日本の政治にとっては良いことだったと言えるのではないだろうか。

一つの党として憲法問題に関する見解が、旧社会党の一部と保守系議員では180度異なるなど、政党としての条件を満たしていない。この党が、政党助成金という金の配分と、選挙という利害のみからいつまでも一つの党、しかも最大野党としてあることは、国民にとって大きな不幸だ。

そもそも、代表選挙でどれだけ僅差であろうが、そこで選ばれた鳩山代表が選んだ幹事長をとやかく言うこと自身、民主主義のルールから外れている。中野幹事長がいやだというなら、その人達だけで党を割って出ていけばよかったのだ。

鳩山さんも時代遅れの労組票をバックにした一派と組んで露骨な論功行賞人事を発表すれば多くの国民の幻滅を誘い、到底政権などとれないということを理解できていないのだから、正直、政治家としてはあの時点で、ほぼ「終わった」といってもよい。自民党にしてみれば、あとは、民主党の内部崩壊を待つのみという気分だろう。与党と最大野党がともに政策論で争うのではなく、常に「敵失待ち」だというのだから、いやはや日本の政治情勢の貧困は目をおおうばかりだ。

民主党が自らの手で党改革を行う可能性は低い。またぞろ、苦し紛れに、今回の騒動で存在を誇示した非主流派が、鳩山陣営の妥協を引き出して、元の「ごった煮民主党」に戻って延命する可能性もある。「鳩菅体制復活」や旧社会党系の横車が通る「筋のない」野党の存在は国民にとってはいい迷惑だ。

ここはもう一度民主党内で、人事にせよ、金にせよ、政策にせよ、徹底的に喧嘩して欲しい。そして、それぞれの旗の下に分党すべきだ。小泉さんも「自民党をぶっ壊す」と言っているのだから鳩山さんも「民主党もぶっ壊す」ことによって、政界の大再編成を進めるべきだ。それが、終わりかけとなった政治家鳩山由紀夫へ残され唯一の選択肢だ。

(10/14/02 10:00pm S.T.)

 

2002年10月11日

金木犀に想う

道を歩いていてふっとキンモクセイの香りに気付く季節になった。あれだけ芳しい香りを漂わせているのだけれど、まわりを見渡してみてもどこにキンモクセイがあるのかにわかには分からない。

もう二年も前になるのだけれど、帰宅途中の夜道で、これも残業で遅くなった麗子が後ろから追いかけて来て、家まで並んで歩いた時にキンモクセイが芳しく香っていたことを思い出す。今も同じ道を一人でたどって家に帰るとき、ふとあの時のことを思い出し、麗子が楽しそうに話をしていた姿を思い浮かべると涙がにじむ。麗子がいるのではないかと、まわりを見渡してみるのだが、キンモクセイと同じように、麗子を見つけることができない。

そう、同じく二年前、おそらくあれが母の最後の病棟外への散歩だったと思うのだが、院内の敷地を車椅子を押して回ったことがあった。狭山丘陵のふもとにある、かつては結核療養所だったというその大きな病院には、古木ともいえるキンモクセイがあった。母はキンモクセイの香りが好きだと言った。快活だった母が既に相当に弱っていたのだろう、めっきり口数も少なくなって、目をつぶり静かにキンモクセイの香りを吸い込んでいた。

実家の庭にもキンモクセイがあったけれど、あれは父が母のために植えたのだろうか。父も母も、日本水仙、チンチョウゲ、キンモクセイという香りのある草花が好きだった。長男の自分もそうなのは、やはり親譲りということなのだろうか。

先日、墓参りにいった時にも、霊園のあちこちからキンモクセイの香りが漂ってくるのに気が付いた。墓所にはキンモクセイが意外と多い。

父と母と麗子の三人がここにいて、秋の日に香るキンモクセイを楽しんでいるのだろうかと思うと、なんだかちょっとほっとしたような気分だった。

(10/10/02 11:00pm S.T.)

 

2002年10月10日

どっちが可愛い?

社民党の拉致問題に対する対応を痛烈に批判して田嶋陽子議員が離党した。離党届を出したあとの記者会見で語った「拉致問題に対する社民党の冷たさ」の批判は、これが社民党の公認を得て比例区で当選しすでに社民党議員として2年以上に亘って活動してきた方の発言でなければ、誠に正論と賛辞をおくりたいところなのだが。

しかも田嶋先生は、この記者会見で社民党が、過去一貫して北朝鮮べったりで、拉致はでっちあげという意見に組するほどであったではないかと質問されたのに対して、「過去のことは知らなかった。友好関係にあるということも知らなかった」と答えたというのだから、本当にこの方が社民党から立候補してしかも2年間も社民党に在籍した議員だったのだろうかと、めまいを覚えたほどだ。

更には離党届とこの記者会見が行なわれたのは10月7日月曜日だが、その3日も前の10月5日に収録された「TVタックル」ではすでに離党表明していたというのだから、訳がわからない。テレビ朝日は、田嶋先生の離党の3日も前の10月5日の時点で先生の離党という社会的に重要なニュースを握っていたにもかかわらず、「TVタックル」の視聴率を稼ぐために月曜日まで伏せていたということになる。これは社会の公器としてのメディアのモラルを全く逸脱している。田嶋先生とテレビは持ちつ持たれつで、社会を愚弄したということになる。

辻元清美議員が、秘書給与詐欺で議員辞職を迫られていた土壇場で、社民党本部や記者の前からも雲隠れしていながら、突然のごとく親しいニュースキャスターのテレビ番組に出演して言い訳を述べたことは、いかにテレビメディアの寵児とは言え、人をバカにしたやり方ではないか、公人の議員としての使命をどう考えているのかと激しい非難の声が上がったものだ。しかも、議員バッチを外すパフォーマンスをテレビの前でやったことは、この人には結局「自分かわいさ」しかなかったことを満天の下にさらしてしまった。

鋭い舌鋒で男社会を批判する社会正義の人、田嶋先生も辻元さんと同類の「人には厳しく自分に甘い」単なるタレントに過ぎなかったということなのだろうか。

田嶋先生は社民党比例区で当選したにもかかわらず、議員の席だけは確保されるのだとか。自民党比例区で当選し自民党を離党し今は拘置所にある鈴木宗男さんと同様の、恥辱の道を選ばれることに、女性支持者の多くも憤っていることだろう。

社民党の女帝土井さんにとっては、議員は辞めたが社民党は離党しなかった辻元さんの方が、議員を辞めず社民党を悪罵する田嶋先生よりは、余程かわいいに違いない。

ということは、次の選挙では辻本さんは社民党の比例区から出てくるということなのだろうか。

(10/09/02 11:40pm S.T.)

 

2002年10月9日

順序が逆

子どもの使いでもあるまいに、北朝鮮の用意したデタラメな資料を持ち帰っただけという政府の拉致問題調査団の報告に、拉致者の家族のみならず多くの国民の憤りは大きい。

溺死だ、ガス中毒だ、交通事故だ自殺だといった異常な死が13人中の8人に起きるなどという確率は、隕石に当たって人が死ぬ確率より低いと考えるのが普通だろう。

しかも、その方々の墓があるのは、何故か住んでいたと思われる平城から200キロも離れた土地で、その墓は全て流されたという。DNA鑑定どころか、北朝鮮側にとって不利な証拠はこれで、全て隠滅されたも同然だ。それを聞いて、「ハイ、そうですか」と墓があったという場所の野っ原の写真を写してきたというのでは、家族ならずとも誰も納得する訳がない。洪水のあったところに調査団を連れて行って、「ここに墓があった」と言っているに過ぎないと考えるのが、名探偵でなくてもできる推理だろう。

拉致という事実を認めてしまった以上は、もう、これ以上ウソの上塗りはすべきではないという計算が成り立たないのは、さらに詳細な事実が明らかになると「自分は知らなかった」という領主様のウソに破綻が出るからなのだろう。

いずれにせよ、調査団に提出した資料は、ほとんどが虚偽だと考えてよいだろうが、残念ながら、そのウソを突き崩すのは至難の業である。先ず、生存を伝えられる拉致被害者を、その家族ごと即刻日本に帰国させ、一切のプレッシャーのない状況で真相を語ってもらうことは必要だ。しかし現状では、曽我ひとみさんの面談記録や、寺西さんの様子をみれば、この方々は、恐怖の下で口封じをされていることは明らかでこれでも、真相解明にはかなりの時間が必要だし、多くを期待できないかもしれない。

何しろ、拉致問題の真相を全て解明するためには、拉致の犯人たちと交渉していたのでは解決しないということがこれではっきりした。「日朝国交正常化交渉の中で拉致問題の解決をはかる」というのは画に描いた餅なのだ。「拉致問題の全面解決があれば、国交正常化交渉を行う」という強い姿勢をとらない限り、またぞろ、のらりくらりとウソをつかれて、コメだカネだと政権の延命に手を貸すだけの結果になりかねない。

ブッシュ政権に「悪の枢軸」に名指しされた北朝鮮にしてみれば、攻撃間近のイラクを横目に、次は自分かと気が気ではないはずだ。そんな中、日朝国交正常化は今や、日本側としては急ぐ必要はなく、急いでいるのは北朝鮮なのだという単純な事実を考えるなら「正常化交渉」と「拉致問題の解決」の順序が逆であることは明らかだ。

(10/08/02 11:00pm S.T.)

 

2002年10月8日

筋道の立たない話

景気が一向に良くならない理由は、何も一つではない。さまざまな要因が複雑に連関しあって言わば将棋倒しのような状況になっているのだ。

例えば、不良債権処理が進まないのが一番悪いというけれど、それでは不良債権処理を強制的に進める、すなわち、もうどうしようもない債権は全部切り捨て、再建の見込みに乏しい企業には、市場からの退場を迫れば、企業倒産による失業が増加し、消費は益々しぼむだろうから、まあ、当面景気の回復は期待できないだろう。

とはいうものの、その反対に、不良債権処理をぐずぐずと先のばしすれば、金融にしろ産業にせよ競争力のない脆弱な部分がいつまでも経済のお荷物として残るならば、これまた、景気回復など望むべくもないということになる。

こうやったら、景気が良くなるなどという方法が分かっていたのなら、とっくに景気は良くなっていたはずなのに、またぞろ、これが「景気回復への道」とばかり、新興宗教なみのご宣託を叫ぶ人が多く、又、それに騙される人が多いのは困りものだ。

「不良債権処理が進めばデフレが解消する」などという公式はどこにもないし、あるとしても「いつかは晴れるでしょう」と言っているのと同義語でしかない。どう考えても、過酷な不良債権処理が進んでいる間は、デフレはますます亢進すると考える方が余程まっとうな考え方だろう。

評論家といわれる人たちがいかに経済理論を振りかざして叫ぼうが、実地に中小企業を経営している現場の人たちで、そんな単純な理論でデフレが解消し、日本の景気がよくなると考える人は少なかろう。

ペイオフ解禁が、突然のごとく2年延期されることになった。その理由として不良債権処理を進めて、改革を推進するためなのだとか。もっともらしいことを言ってはいるが、まったく筋道のたたない話だ。

金融機関に不良債権処理を進めさせれば、融資先企業のみならず金融機関自身の存立が怪しくなる。そうなったら、こまるからペイオフ解禁を遅らせて、脆弱な金融機関にも国民の税金をつかって救いの手を伸ばすというのなら、まだるっこしいことをせずに銀行を全部国有化したら良さそうなものに。

ペイオフ解禁に今まで時間をかけてきたのは、「預金者の保護」をいかに行うかのためであって「脆弱な銀行の保護」のためではなかったはずなのに。

実に複雑に多数のパラメーターで動く実態経済を、分かったような顔をして、いじくり回す人たちばかりで、ますます日本の景気は悪くなって行く。

(10/07/02 11:00pm S.T.)

 

2002年10月7日

拉致加担者

拉致という犯罪がかくも大々的に行われはじめてから二十数年の年月が経ち、北朝鮮という国を挙げての犯罪であるという確たる証拠や証言が出始めてからでも既に十数年が経過している。

小泉訪朝で金正日があっさりとこの事実を認めるまで、国がこの問題の解決を放置していた責任は、遡って追求されなければいけない。

家族を拉致されしかもその生死も、虚偽に満ちた情報でしか明らかにされていない家族にとっては、北朝鮮という犯罪国家に対する怒りもさることながら、事態をここまで放置しつづけた国と、さらには北朝鮮の「拉致などあり得ない」というウソの肩を持ちつづけてきた諸勢力に対する憤激は耐えぬものがあるだろう。

社民党は1997年7月号の党の機関紙「月刊社会民主党」に「拉致はコメ支援に反対する勢力のでっち上げ」だとする論文を発表している。この論文は、社民党のホームページにもこの5年間掲載され、9月17日の小泉訪朝後も削除されていなかった。漸く、10月4日になって「この論文は党の見解を示したものではないが、事実と異なる内容」であるとして削除された。

機関紙主要論文として5年以上に亘って党のホームページに掲載されていた論文でも、「党の見解を示したものではない」というのならば、社民党の機関紙とは一体どういう代物なのだろうか。無責任にでたらめな論文を集めただけの文集だとでもいうのだろうか。

そもそも、あらゆる交渉において「拉致」問題をかたくなに避けようとする北朝鮮に対して、日本側が、通り一遍の交渉しかしてこなかったのは、社民党論文にあるようななんとも犯罪的な北朝鮮加担者の言論に後押しされていたという面があることは否めない。

拉致のこの悲惨な事実が次々と明らかにされている今、日本共産党、そして社会党時代からの土井党首をはじめとする社民党の拉致者家族に対する冷たい仕打ちは、到底許されるものではない。

北朝鮮がいう「拉致請負人」という日本国内の拉致実行加担者がいるとは思えないが、日本共産党や社民党に代表されるこのような勢力こそ、日本国内における拉致加担者と位置付けるべきだ。

尚、機関紙記事の削除を行った後も、今日現在、社民党のホームページには、党の拉致問題に対する対応を家族に詫びる文言はない。

(10/06/02 10:00pm S.T.)

 

2002年10月4日

不気味な友好

女子二百メートル平泳ぎで前畑選手が金メダルをとったのはナチス・ドイツがその国威発揚の大宣伝に使ったといわれるオリンピックベルリン大会だ。あの輝かしい偉業にはなんのかげりもないけれど、「前畑ガンバレ」の放送でも有名な、彼女のガンバリは結果的に当時の軍国日本の士気高揚に利用されてしまった。

そのベルリン・オリンピックの記録映画「民族の祭典」は、レニ・リーフェンシュタールという女性が監督した。この映画は、記録映画としては今でもこれを越えるものが無いと言われるぐらい素晴らしいという評もあるのだが、ナチス礼賛の具として使われた経緯から、今も100歳で存命であるリーフェンシュタール監督も汚名を背負わされ、この映画も多くの非難にもさらされている。

選手個人や映画監督にはそのような意思や意図は全くなかったとしても、ベルリン・オリンピックが一大政治イベントであったことは拭えない事実だ。まさにスポーツが政治に利用され、しかもその結果は凶と評されたのだ。

釜山でアジア競技大会が開催されている。北朝鮮の選手団が初めて韓国を訪れ、韓国選手ととも統一コリアとして戦っている。 更には、万景峰号に乗った北朝鮮選りすぐりの美女300人の応援団が一糸乱れぬ規律の下で声援を送っている。

「南北融和の一歩」であるとか、「スポーツが対立を超えた」といった美談仕立ての報道がなされているが、そんなに単純な話でもあるまい。

韓国内には政府の北に対する甘い対応に息巻く500人以上ともいわれる北朝鮮に拉致された人々の家族をはじめ、大韓航空機事故の遺族、朝鮮戦争の犠牲者の家族など、実に複雑な思いをもつ人々が多くいる。

一般国民にしても、昨日まで「敵」と教わってきた北が、大統領閣下がノーベル賞を貰ったからといって、突然、掌を返したように心優しい身内だといわれても納得できないという人も多い。

このアジア大会も選手や、応援団の意思とは全く関係ないところで、政治の駆け引きに利用され、又、その周りでは権力誇示や利権と利益にのみ関心を寄せる「スポーツ屋」の大会関係者がうごめいている。この競技会に参加して純粋に戦っている選手たちが何だか気の毒にさえ思えてくる。

それにしても、あの異様な北朝鮮の美女応援団とやらと、その異様さを見て見ぬ振りをして、友好だ平和だと美談仕立てにしようとしている浅薄なマスコミに不気味さを感じるのは筆者一人だろうか。

(10/03/02 11:00pm S.T.)

 

2002年10月3日

悲しきさもしさ

農水省が業界保護のためのばら撒きを行なった国産牛肉の買い上げでは、雪印だ日本ハムだといった一流企業を筆頭に多くの業者が、偽装肉の買い上げ申請をして濡れ手で粟の金を手にした。

破廉恥極まりない行為を会社ぐるみで行っていたとは、嘗ては世界からも賞賛された日本の商道徳も廃れたのかと実に悲しい思いがしたものだ。

札幌市と狭山市の西友が、外国産の豚ロースと牛タンを国産と偽って販売し、そのお詫びにと代金を返すことにしたら、実際の販売額は1400万円であったのに、人々が押し寄せあっという間に返金額が5000万円に達したために慌ててこの措置を打ち切ったのだとか。

肉を買ってもいないのに返金せよとおしかけた「さもしい」という言葉でも言い表せないほどの品性下劣な人がこれだけいるという事実に、雪印、日本ハムのあの犯罪の温床が実は日本の社会に今や根深くあることを思い知った。何とも悲しい限りだ。

偽装肉販売をしたうえに、企業としての危機管理のいろはも忘れた「レシートなしの返金」などという措置をとった西友という会社の愚かさも腹立たしいが、まさにこのアホな会社から金をむしりとってやれとばかりに群がった「がりがり亡者」たちは、「恥」などという感覚はまるでないということなのだろうか。

この行為はただ単にさもしいというばかりではなく、れっきとした犯罪だ。10万円という非常識な金額を受け取った者もいたというから、こういった輩はみせしめのためにも詐欺罪で逮捕して欲しい。

もっとも、逆にこの両店で偽装肉を買わされた人の中で、返金を受けることを潔しとしなかった人もいたはずだ。こんな返金騒ぎには行列すること自身がみっともないと、「武士は喰わねど高楊枝」の人がいたとしたら、今の風潮ならば、その人たちは「見栄っ張り」と笑われてしまうのだろうか。

札幌と狭山のほんの一部のさもしい人たちだけ異常なのであって、例え世の中の風潮に取り残されたとしても、意固地といわれようとも高潔さを保ちたいと思っている人が多数派であると信じたいのだが。

(10/02/02 11:40pm S.T.)


本日の”日々早々”に戻る

他の月のバックナンバー:2002年1月2月,3月4月5月6月7月8月9月10月,11月12月

2002年(7-12月)エッセーバックナンバー集: 2002年(1-6月)エッセーバックナンバー集: 2001年(7-12月)エッセーバックナンバー集: 2001年(1-6月)エッセーバックナンバー集,2000年(7-12月)エッセーバックナンバー集2000年(1-6月)エッセーバックナンバー集1999年(7-12月)エッセーバックナンバー集1999年(1-6月)エッセーバックナンバー集1998年エッセーバックナンバー集

2002年下半期のバックナンバー集: 2002年上半期のバックナンバー集: 2001年下半期分のバックナンバー: 2001年上半期分のバックナンバー一覧表: 2000年下半期分のバックナンバー一覧表:  2000年上半期分のバックナンバー一覧表:     1999年下半期分のバックナンバー一覧表 1999年上半期分のバックナンバー一覧表:  1998年分のバックナンバー一覧表