タカさんの読書日記・目次に戻る


偽りの危機本物の危機   山家悠紀夫    東洋経済新報社   

 

規制緩和万能、財政再建が焦眉の問題というある時期はもう嵐のような勢いであった動きも、結局ビッグバンを前にしての山一などの倒産やら、貸し渋りという訳の分からない経済現象と時期が符号したために、やっぱり待てよ、ひょっとしたら規制緩和も財政再建もするべきではなかったのではと言う論調がちらほら見え始めていたころに本書は発行された。正にそういう時流にはぴったりの論調である。著者は巷間言われるところの様々な危機、例えば、構造危機、空洞化危機、高コスト危機、財政危機というのは幻であり、実際には存在しないという。又、これらの危機脱出の手段として喧伝されている、規制緩和、財政再建優先路線は、病気でもない病人をむりやり手術して悪くしてしまうような、本物の危機であると言う。規制緩和万能に対する反論と言う意味では、規制緩和は絶対必要という程度の言い方をする必要があるのかもしれないが、やや極端のきらいはある。勿論、規制緩和は万能ではないし、規制が必要な物もある事は認める。しかし、どの規制が必要であり、必要でないかは結局はプラスとマイナスの相対的な問題で考えるべきものであり、著者の色分け、特に農業に基づく食に対する規制強化の論などは、さんざんにそれを楯に権益をむさぼって来た、不真面目な農業者、農協、農村系政治家の事等を思い起こせば冗談ではないと言う気持ちにもなる。為替問題と経済危機を上手く絡めての解説、特に購買力平価と内外価格差問題の叙述には中々面白い物がある。(97年10月発行)