タカさんの読書日記・目次に戻る


お役人の無駄遣い   住田正二  読売新聞社       

 

運輸省の高級官僚から民営化後の国鉄、JR東日本に転じた著者は、冒頭この著書を愛国心から書いたと言う。著者は運輸省の時代の専門は港湾関係であったが、その正に自身が長く携わって来た分野での公共工事、公共設備の無駄について、舌鋒鋭く迫り、この事に代表されるような、日本の土木国家体質が、如何に納税者に負担をしいており、それが将来的な禍根となって積み重ねられているかを説いている。年に数回しか寄港する船がない港湾が日本中いたるところに作られ、しかもそれが何万トンという大型船の荷役が可能な埠頭を何本ももっており、結局「100億円の釣り堀」と揶揄されるように、釣り人しか利用していない状態になっていること。その様な無駄な設備計画が、いかに杜撰な長期計画でしかも、官特有の採算意識ゼロで作られてしまうか。しかも、それが無駄とわかっても計画を止めることもなければ、又失敗とわかっても誰も責任をとらないシステムになっている事など、この著者の怒りが伝わって来る。日本人が税金を取られる事については、文句を言いながらも、使い方には無関心という悪癖が根本にあるという指摘も含めて中々面白い。著者の公務員制度改革への提言なども、官僚出身者の生の声として参考になる。少しでも、本書がきっかけになりお役人の無駄遣いが減ると良いのだが、まあ難しいでしょうな。(98年4月発行)