タカさんの読書日記・目次に戻る


 

円はどこへ行くのか      行天豊雄       講談社     

 

日本を代表する「通貨のプロ」、元大蔵省財務官の著者の書であり、確かに体験的通貨論と名打っただけあり、分かり易い「戦後日米経済論」「日本産業文化論」となっている。現場の声であるだけに、日本人が持っている「通貨外交」と言う概念が実は幻影である事と、日本が円高阻止の為に介入したがるのはこれは、もう効果のない事なのに体質でやっている様なものだとの指摘は、なるほどと思うと同時に、それでは真面目腐って、今でもそう言う事をやっている連中の事を考えて、思わず笑ってしまう。日本のずっと続いてきた円安状況(著者による)は今後、どういう形に進んで行くのか。明確に明示された訳ではないので、この本のタイトルとはいささか齟齬があるが、著者はバブルの発生もその崩壊も結局は日本の円高嫌いがもたらしたものであり、今後は円高を怖がらず、円高を享受する形の経済、政治、文化に変革して行く必要があると説く。即ち、内需の拡大をはかり、外需指向からの脱却が日本の進むべき道であると言う事であるが、本書が書かれた約2年前の提言としては、かなり斬新なものだったのだと思うし、著者の慧眼であると思う。

(96年3月発行)