タカさんの読書日記・目次に戻る


 

宣戦布告(上・下)    麻生幾     講談社                 

 

昨年、北朝鮮の工作員を乗せた潜水艦が韓国に侵入したった10人程の特殊工作員が韓国をゆるがせたし、最近でも北朝鮮の潜水艦が侵入し工作員全員が自決するという事件があり、何をやるのか分からない北朝鮮を隣国にもつ日本の防衛体制はこれで良いのかという不安にかられる向きは少なくない。このフィクションはその時流をとらえた実に巧みな設定になっている。原子力発電所の密集する敦賀半島に北朝鮮の潜水艦が進入し、コマンド部隊11名が上陸進入した。潜水艦内部からは、原子力発電所の襲撃をうかがわせる資料も発見された。原子力発電所が攻撃を受けたら大惨事が起きることは明らかだ。この様な事態にどう対処すべきか。憲法上の制約から、又政治的な判断から、自衛隊の派遣は全く不可能で、警察力が対処せざるを得ない。しかし、この警察力でさえ、正当防衛権の解釈で混乱し、北朝鮮の兵士が攻撃して来て、数人の死者が出る迄手を出すことが出来ない。警察に死者がでて漸く反撃を企てるが、北朝鮮の軍隊に日本の警察が太刀打ち出来る訳もない。いよいよ事態は、緊迫してくるが、次に考えられた自衛隊の出動には、日本の法制上の制約があり、更に数十人の死者が出ないと何も出来ない。日本は、正当防衛、自己防衛力さえも満足に発揮できない実状をさらけだしてしまう。この様にたった11人の北朝鮮兵の進入で、日本とアジアが実質臨戦態勢に巻き込まれてしまうと言う想定でこの小説はすすむ。あくまでも小説ではあるが、豊富な資料に基づいての生々しさに引き込まれる。韓国への北朝鮮の潜水艦が潜入事件ものみならず、日米防衛ガイドライン問題でも、自分の国を防衛するという当たり前の事にさえ、反対する勢力があり、又その勢力に迎合しなければ政権が維持できないという与党がいるなど、いびつな日本の安全保障体制を考えるならば、この小説はとてもフィクションとは思えない迫力がある。推薦したい小説である。

(98年3月発行)