タカさんの読書日記・目次に戻る


一月一話    淮陰生    岩波書店         

 

岩波書店の月刊読書誌「図書」と言えば、日本の読書子の中でも最も権威ある雑誌という評価があるのではないだろうか。その月刊「図書」に1970年以来、著者の死に至る1985年まで、巻頭言随筆として連載されていたのが、この「一月一話」である。世の中には博識の人とはいるものだが、この様な月刊誌で、読者をうならせ続ける博識や識見に基づく随筆を書き続けると言うのは並大抵のものではないことは想像に難くない。随筆の題材は古今東西のあらゆる分野に及んでいる。淮陰生の読書量と言うのはどの程度のものだったのだろうか。何しろ、このその様な万巻の図書をこつこつと読みこなしていった、膨大な努力とそれらの中の知識を自分のものとして、消化していく頭脳は驚嘆に値する。単なる蘊蓄ものならば、調べものをすれば知れるものも多いだろうが、この著者の蘊蓄はその程度の深さではない。著者の関心は実に多方面にわたっており、話しは欧米も含め、日本の風習である女性の立ち小便の話しがあったと思えば、古代ローマ史に言及するなど、飽きるところがない。淮陰生は結局その死後も、誰であったのか明らかにされていない。但し、死の時期あるいは、この随筆にも随所にあるヒントなどから、中野好夫ではないかと言われている。ただ、何故この著者が終生、匿名を通したのかは未だ持って不明である。(95年7月発行)