タカさんの読書日記・目次に戻る


資本主義経済の幻想   ポール・クルーグマン   ダイヤモンド社   

 

ポール・クルーグマンは今世界で最も注目される経済学者といって良いだろう。特に彼のフォーリンアフェアーズ誌上に於ける、アジアの奇跡に対する警鐘が、見事に的中してからは、あらゆる発表機会での発言が論争を呼び起こしている。最近はマハティールに「短期の固定相場制への復帰も経済再建の一手法」とアドバイスしたこと等も話題になっている。しかし、彼の経済理論のバックボーンは全く正統的な経済理論であり、I/Sバランス論の正統性を信ずること石のような強固さである。本書は、そのクルーグマンの最近の論文を集め、更にヘッジファンドの雄、ソロスとの国際資本規制に関する討論をおさめたものである。訳者による各論文ごとの解題もわかりやすく、元々クルーグマンが難しい経済理論を一般にも分かり易く解説する能力に優れていることもあって、取っつきやすいものになっている。最近のクルーグマンの説、いわゆるクルーグマンドクトリンとは

1)ニューエコノミー論は間違っている

2)新興国の急速な経済発展が先進国の経済を脅かすという説も間違いである

3)景気循環は続いている

4)アメリカ経済のグローバル化は進んでいない

5)市場自由化と金融自由化を至上とする「ワシントンコンセンサス」は金融危機をもたらす。

6)知的情報産業の発達は貧富の差を拡大させている

7)国際協調は機能しない

すべてが、現在流行の説に対するアンチであるが、本書を読むとクルーグマンの説の方が正統派経済理論に基づくものであり、アンチクルーグマンこそが俗説だと思えて来るから不思議だ。

(98年10月発行)