タカさんの読書日記・目次に戻る


同時代ノート     立花隆       講談社         

 

最近は「環境ホルモン入門」で、著者の持ち味であった地道なデーターの積み重ねを忘れ、センセーショナリズムに堕落した感の強い著者ではあるが、本書が発行された97年の始め頃までには、超人的な読書量や膨大な著作で他を圧倒していた時期もあった。やはりこの人が何か言い出したり、本を出したりするとそれなりにデーター読み込み量の豊富さから来る裏付けのある事だけに、説得力がありなるほどと思わせる力は流石であった。本書は93年から97年始めにかけて、種々のメディアに発信した発言を集めたもので、着眼の良さ、発想のユニークさに基づく社会悪に対する公憤が、共感を呼ぶ。田中角栄を追い続けて25年、又その角栄の末裔達によって、動かされている日本の政治風土を追求して飽くことをしらないバイタリティーには、ほとほと感心させられたものだ。著者のこの地道な力のこもった批判があって、日本の政治風土は少しでも良い方向に向かったのだろうか。それとも、これだけの労作を重ねる、勉学家の長年の努力にも係わらず、日本に政治は一向に良くなっていないのだろうか。角栄を継ぐ、角栄的な数々のリーダーがあり、その結果、自民党の政権復活により、族議員や利権誘導型の政治が跳梁跋扈する時代に再び戻ってしまったかのようだ。この様な最近の政治情勢を見るにつけ、本書に表れた立花隆の、長年の努力と、しつこいと言っても良い程の、日本政治状況、風土の批判は一体なんだったのだろうかと考えさせられる一冊である。立花隆はジャーナリストであって政治家ではないから結局、彼の日頃の言論はやはり理想論や単なる批判に終わってしまうと言う事があるのは致し方ないのかもしれないが。最近の著者の低迷ぶりは、長い戦いに疲れてしまった結果なのだろうか。

(97年3月発行)