タカさんの読書日記・目次に戻る


日本は必ず復活する   レスター・サロー    TBSブリタニカ    

 

MITの経済学教授と言えば有名なのは、クルーグマンとこのサローであろうが、そのレベルの開きは大きい。サローは学者というよりは、ジャーナリストといった方がよいだろう。サローは「資本主義の未来」にしても本書においても、売れる本を書くという意味ではかなりの能力をもっていると言える。経済混乱のまっただ中にいてそこからの出口を見つけられず、自信を失っている日本人に「日本は必ず復活する」のタイトルで、MITの有名教授が気合いを入れてくれるとなれば、まあ確かに本は売れるだろが、どうも、そういうところにも、学者らしからぬあざとさを感じる。本書の内容は日本および世界の経済の現状を平易な文章でざっと概観したものであって、目新しい理論や提言がある訳でもない。ロシア、中国、韓国の経済の解説に紙数をさき、それらと日本経済の復活が関連するのかなと思わせているが、別段、その様な結論が述べられている訳でもない。間違ったことを言っている訳ではないだろうが、米国の長谷川慶太郎というところか。朝鮮半島の統一は東西ドイツの統一の様な膨大なコストはかからないし、逆に韓国に経済的に大きな利益をもたらすだろうという予測の部分には、ユニークさがあるが、その為には北朝鮮の住民の移動の自由を奪えとか、本音だとすると相当酷い提案がされており、余りまともに取り上げたくない予測である。クルーグマンがよくサローの批判をやっているが、クルーグマンが絶対的に正しい訳でもなかろうが、論争するには確かに格が違うように思う。

(発行98年11月)