タカさんの読書日記・目次に戻る


謎とき「白痴」            江川卓                新潮選書

 

著者と同姓同名の野球解説者がいるが、こちらの方は著名なロシア文学者で名前の読みは「たく」であるそうだ。それはともかく、本書はロシアの文豪ドストエフスキーの三大作である「罪と罰」「カラマゾフの兄弟」に次ぐ「白痴」のなぞ解きということで、作品の背景、あるいは隠されたドストエフスキーの意図に迫ったものである。そもそもこのドストエフスキーの三作を読むだけでも相当にエネルギーのいる仕事であり、何しろその作品の重厚感に押しつぶされそうになるが、その作品をここまで分析するという、著者のエネルギーにもほとほと感心する。かつて、「白痴」を読んだ際に感じた、一人の女性の為に破滅に向かう二人の青年に感じた焦燥感が、一体何であったのかを思い出し、本書を読んで何となく謎がとけたような気がした。すなわち、本書によればドストエフスキーは「白痴」において「完全に美しい人」を描こうとしたと述べられている、そして結論から言えばドストエフスキーをもってしてもこのことは完全には為し得なかったという。そうであれば、ドストエフスキーの意図が実現できなかったという事実が、作品の中に何となく漂っていたからこそ、それが焦燥感として感じられたのではないだろうか。主人公のムイシキンのことをドストエフスキーが構想ノートに「キリスト伯爵」と記していること、又、性的不能者として構想されているのではないかと言ったなぞ解きも、中々面白かった。

(発行94年9月)