タカさんの読書日記・目次に戻る


反経済学           金子勝            新書館

 

経済学は実証学である。実証の分析から始めて理論に至るか、理論を実証にあてはめるかの違いはあっても、現実社会の経済事象から離れることは出来ない。しかし、実体経済というものは、地球上の50億人の生活の営みとその時々刻々かわる個人個人の心理と、さらにあらゆる自然事象という、無限の変数によって千変万化するのだから、統一的な理論というもので包括出来ないことは余りにも当然なことだろう。それ故に、マルクス経済学も、古典派経済学も、新古典派の主張する市場主義経済も結局、破綻を迎えてしまうのだろう。しからば経済学は不要な学問だとも言い切れない。評者の持つこの様な経済学に対するアンビバレントな思いを、本書の著者も共有していると思われる。著者のいらだちは、規制緩和と構造改革に共鳴していた経済学者やマスコミが、景気が悪くなれば何の衒いもなく、その凍結を声高に主張するといった、いつも繰り返される経済学のこのふらふらとした理論と実証の隔たりに対するものだ。民主主義と自由主義の違いすら理解せず、又ぞろ自由主義にもとづく市場主義にのめり込み、その市場主義の行き過ぎが顕著になれば、今度は一転して大きな政府指向に流れるという、現在の風潮を見れば、本書に著者がつけた題名には共感を感じる。

(発行9903月)