タカさんの読書日記・目次に戻る


なぜ国家は衰亡するのか    中西輝政   PHP        

 

著者の専門は大英帝国衰亡史であり本書もこの「読書日記」でも取り上げた「国まさに滅びんとす」あるいは、「大英帝国衰亡史」などと同じく、大英帝国、ローマ帝国などの衰亡史から、現在の日本を対比してみて、日本が現在衰亡の過程にあるのか、もしその過程にあるとしたら、如何にすれば衰勢を押さえることが出来るのかを論じようというものである。今回は、ローマと大英帝国に加えて、江戸時代に繰り返し起きたバブルとそれに続く改革期という循環、或いは、日露戦争勝利という成功体験が、それ以降の日本の進路を、過たせる結果につながった、日本近代史、といった、様々な、「衰亡」の事例を加えて多面的に、日本の現状を語ろうというものだ。著者の博識が随所にみられ、中国と米国が実は、社会形成の基本的思考過程に相似性があり、又、日本と英国の社会は、革命的な変革にはそぐわない相似性を持っているという指摘などは、評論として中々面白い。

本書を通じて、著者がいわんとしていることは、日本が様々な変革を意図して、その焦燥感を持ちながらも成功しない原因は、現在の日本に「国家」という意識が欠如しているからだという。国会意識の欠如が、外来の文化とか、他文化の思考方法を簡単に、その外形だけ受け入れてしまい、根本の理解なき形骸化された文化の剽窃になっているという指摘は、最近のグローバルスタンダード信奉や、欧米文化の無批判な受入れ方を見ていると大いに思い当たるものだ。

「国家としてのモラル」が失われていることも指摘されている、世界で最も無作法といわれる若者群、国家防衛という生存権にかかわる問題に対する無関心等々、確かに、この指摘も思い当たる。現在の日本には、自由も民主主義も、資本主義経済も、それを勝ち得るために、自らが犠牲を払ったという意識がないからこそ、それらが、結局は形骸化し、あるいは全く誤解されて、とりいれられているのだ。

この様に日本の現状を分析、評論されてはいるものの、さて、それでは、日本はどうすべきかという解決策は示されていないのは、著者の前著と同じだが、日本の現状について知的刺激を得るという意味で、面白い書である。

9811月発行)