タカさんの読書日記・目次に戻る


気概ある日本人 無気力な日本人             加藤 寛              PHP

 

経済ばかりではなく、あらゆる社会的な仕組みまで、規制と保護に守られ、無気力を生む「結果の平等」を極端に推し進めて来た日本は、世界に例のない特異な社会主義社会ともいわれた。その数々の矛盾が政官財のあらゆる場面で噴出し、又、運動会の徒競走でさえも一等、二等を決めないで、皆で手をつないでゴールすることを良しとすることに代表されるような教育をも支配しその荒廃の原因となって来た。流石にこれではいけないとの社会変革が遅まき乍ら始まった日本社会だが、急激な社会変化に耐え切れないあらゆる分野からの揺り戻しも激しい。護送船団方式の金融行政の変革をはかるはずが、結局、公的資金注入による金融に対する国家保護につながってしまった好例もあるし、結果の平等を生む極端な累進課税は一向に修正される気配もない。腹立たしいのは、自由主義市場経済の多少の行き過ぎ、過酷な面だけをとらえて、正義面をした自由競争否定論調が、またぞろ闊歩しはじめていることだ。著者は、政府税調の会長として、学者出身には珍しフットワークの良さで、競争原理に基づく自由主義を主張し続けて来た。今回、揺り戻しとも言える、反市場主義の規制擁護論に対して、明解に反論している。日本人がなぜ無気力になってしまったのかを、東京裁判で戦勝国側の論理を無批判に受入れ、贖罪意識のみを持ってしまったことに淵源を求め、又、それ以降の誤った「平等意識」による教育こそが、日本の無気力を生んだものだと喝破する。それでは、気概のある日本人になるにはどうするべきかについては、著者独特の理論ながら、「徳」あるいは「武士道」にもとづいた、実学の世界を育むことだという。一見、自由主義経済と武士道という繋がりに違和感もあるかもしれないが、読後には妙に納得させられる面が多い。

(996月発行)