タカさんの読書日記・目次に戻る


コーポレート・ガバナンス入門             深尾光洋                   ちくま新書

 

近代資本主義を発展させた大きな要素は、株式会社という有限責任の株主の投資によって成り立つ組織を具備したことにあるといわれている。しかし、この有限責任の株主の寄り集まりが作った組織は、実はそれ自身が人格を持ち正に生きている。そのような組織は、そもそも誰が支配し、誰が意思決定に影響を与えているのかも定かでないという意味では実に不可解なものだ。このような観点からすれば、コーポレート・ガバナンスすなわち日本では「企業統治」と訳されるものの研究が近年とみに盛んになっているのは当然の帰結と言えるだろう。日本で最初にコーポレート・ガバナンスという言葉が使われたのは、企業不祥事が相次いで起きた際に、企業のコンプライアンスを中心にしたものであったが、最近は「企業は誰のものか」という問いかけにあるとおり、企業の経営と所有の実体を研究しようというより広い範囲をカバーするものになって来ている。コーポレート・ガバナンスは欧州、米国、日本でも、大きく異なったものとなっているのは、歴史的背景や社会の違いもさることながら、それぞれの価値観の違いに根ざしている。本書はそのような国際比較をはじめ、そもそも株式会社とはどのようなものか、会社の破綻処理の国別比較による価値観の違いなどを、幅広く解説したコーポレート・ガバナンスの総合的入門書である。著者は日本におけるコーポレート・ガバナンス研究の第一人者であるが、本書は本書評でも既に取り上げた前著「企業ガバナンス構造の国際比較」にくらべより俯瞰的で平易なものになっており解説は分かり易い。長く望まれていた好著といえよう。

994月発行)