タカさんの読書日記・目次に戻る


天文学者の虫眼鏡              池内 了              文春新書

 

文科系といわれる人の中に、理科系に対する強い興味を持っている人は多い。例えば評者などは、むやみと天文学や地球物理学に興味があって、どうも道を過ったのではないかと思うこともある。本書の著者はその逆だという。天文学者であるが、文科系に対する興味は尽きることないとのこととである。要は文科系、理科系の類型化というのに当てはまらない人がほとんどだと考えた方が良いのかもしれない。

本書は天文学者がその専門的な分野を文化系的な着眼から見たエッセー集である。「我が輩は猫である」の寒月君のモデルは物理学者の寺田寅彦であるが、苦沙弥先生(漱石自身)との対話の中には、実は物理学や、天文学の話しが随分出て来るとことに着目したり、あるいは55年間に渡って書き続けられた、藤原定家の「名月記」から超新星爆発や、ハレー彗星の記録、果ては地球の自転軸のずれに話しが及ぶとなると、文科系の理科系好きにはこたえられない面白さだ。方丈記の書き出しの水の泡の話しから、著者の説であるバブル宇宙論に至る章も、宇宙の生成の不思議を説いて中々見事である。

999月発行)