タカさんの読書日記・目次に戻る


経営革命の構造        米倉誠一郎          岩波新書

 

イギリスにおける産業革命がワットによる蒸気機関という新しい技術にその端を発しているように、19世紀以来の世界的な産業構造の転換は、先ず新しい技術が切っ掛けになっている。しかし、この技術だけでは、到底、地殻変動的な産業構造の革命は起らない。実は、その技術を核にした経営構造の改革があってこそ、大きな社会変革となって来たのだ。

この実例を、イギリスの産業革命、鉄道の発達を核にして、飛躍的な進展をしたアメリカの産業革命、即ち、カーネギー、ロックフェラー、フォード、GMの例を引いて本書は理論だてている。

又、戦後日本の驚異的な経済成長は、正にその時代のニーズを適格に捉えた、経営革命、すなわち日本型といわれる組織革命によって成し遂げられたことにも言及される。

現在、我々が取り囲まれている情報革命は、ワットの蒸気機関にも匹敵する、地殻的な技術であり、この技術を核にして、今後の経済が飛躍的に伸びる為には、今度はどのような経営革命が必要なのかを、これらの歴史から学ぶことが出来るかも知れない。

経営改革という観点からのみでは無く、産業革命以降の先駆者達の苦闘と、成功の歴史を読み物的に知ることも出来、中々内容の濃いい一書である。

(99年11月発行)