タカさんの読書日記・目次に戻る


クロンカイトの世界     ウォルター・クロンカイト     TBSブリタニカ

 

ケネディー暗殺というニュースの第一報をCBSの臨時ニュースを通じて知った人は多いと思う。この第一報を報じたキャスターが感極まってめがねをはずし鳴咽した姿は今でも繰りかえし放映される。そのキャスターこそ、本書の著者、ウォルター・クロンカイトだ。

彼は、テレビ報道というメディアの黎明期である50年代からCBSにおいて活躍したジャーナリストであり、62年から81年までCBSの看板番組である「CBSイブニングニュース」のアンカーマンを務めた。

アンカーマンという言葉の始まりは、彼であることからも、いかにテレビ報道分野における彼の残した業績が大きかったが分かるだろう。

この激動の期間において、ベトナム戦争、ウォーターゲート事件などの近代米国史の重要な場面で、米国世論形成に主要な役割を果たした報道人である。人類の月面への到達の中継を行ったのも彼だ。

エンターテイメント化してしまった現在のテレビ報道以前は、テレビ報道はジャーナリズムとして機能しており、常にしっかりとした裏づけに基づく客観報道に徹していた。その公正な報道姿勢が、米国の言論の自由を守いり育て、健全な世論の形成につながっていたといえよう。

ウォルター・クロンカイトも、そのようなテレビ報道の基準を守り、個人的見解は述べないという報道姿勢を貫いた。

最も、その唯一といって良い例外が、ベトナム戦争の末期にウォルター・クロンカイトが、短くのべた「名誉ある撤退」の発言である。この発言は、時の大統領であったジョンソンに「クロンカイトを失ったということはアメリカの主流を失ったも同然だ」といわしめ、米国政府に撤退の決断を迫ったものであった。その故もあってウォルター・クロンカイトは「アメリカの良心」といわれるように常に注目される存在であった。

1916年にミズリー州に生まれた、典型的な中西部のアメリカ青年として育った彼の生い立ちから、第二次大戦の従軍記者としての経験にはじまり、サダト、ベギンの歴史的会見までのまさに近代史の現場を見続けて来た生き証人回顧録である。

本書を通じて、古き良きアメリカ、又古き良きアメリカジャーナリズムに触れることが出来る。

その記述は名キャスターといわれただけあって、臨場感に溢れており一気に読み進むことが出来る。

又、歴代の大統領などを含む、彼が会って来た政治家達への、忌憚ない批評も面白く、歴史資料としての価値も十分にある。

(99年8月発行)