タカさんの読書日記・目次に戻る


揺れるユダヤ人国家   立山良司      文春新書 

 

イスラエルはユダヤ人の国家であると言えるだろうか。宗教的にみれば大半の国民はユダヤ教徒であるが、100万以上のイスラム教徒や、ドルーズなどの他の宗教も混在している。ユダヤの中にもスハラディー、アシュケナージ、あるいはアジア系ユダヤであるミズラヒといわれる2000年に及ぶ流浪の民であった期間の過ごした文化によって、イスラエル人といっても様々な違いを持っている。

イスラエル人の構成は、あらゆる意味で実に多様だ。

そしてイスラエル人が2000年間追い求めて来た「自分達の国家」を持ってから約半世紀経った現在、世界はグローバル化が進み、国家とか国境という意味合いや枠組そのものが弱くなってしまっている。

このような背景の下で、「ユダヤ人国家」が、一体どのような方向に向かっていくのかは、実に興味深い問題である。

本書は中東問題の研究家である著者が、イスラエル及び、アメリカ等に在住する世界のユダヤ人にとって、「ユダヤ国家」イスラエルがどのような意味合いをもっているのか、あるいは彼等のアイデンティティにとって、「ユダヤ国家」の占める意義は一体何であるのか、イスラエルが現在直面する多様な問題の分析を通して分析したものだ。

神によって約束された土地に自分達の国家を作るというユダヤの人々が2000年追い求めて来たいわゆる「シオニズム」が、その夢が実現された現在、イスラエル国家の基盤としてどのような位置にあるかといった問題は、中々触れられることのない問題であり、その分析は面白い。

ユダヤ教の教義と、国家の法との相克,パレスチナ問題を含めてイスラエルの安全保障問題、あるいはホローコーストの記憶が、今イスラエルにとってどのような功罪をもたらしているかなど、我々日本人が、余り知り得ない話を、丁寧に解説している。

(00年2月発行)