タカさんの読書日記・目次に戻る


法窓余話       司法協会編     司法協会     

 

東京高等裁判所の部内広報誌である「東京高裁広報」は今でも年4回発行されているが、この中に「法窓余話」と名づけられたコラムがある。この「法窓余話」は、昭和51年に連載が始まり、以後23年間、現在に至るまで続いているが、高等裁判所という堅い官庁の広報誌の中では、中々異色の洒脱な随筆が多く好評であるという。

このコラムの筆者は、任官して20数年という、まさに脂の乗り切った現役の高裁判事が概ね3回づつ担当している。

本誌はその「法窓余話」の最近号までの120話を再録したものだが、一般には馴染みの薄い高裁判事という人達が、どのような人々であるかを知る上で、大いに興味をそそられ、又、参考になる。

題材が全く自由であることから、勿論、裁判にちなんだ話題も多いが、裁判官の個人的な趣味、想い出、経験談、単身赴任の哀歌とか、家族の話と、バラエティーに富んでいる。

流石に裁判官という人達には、薀蓄に富んだ人も多い所為か、ライオンがハイエナの獲物を横取りしているのであって、その逆だと一般に思われているのは、いささかハイエナには可哀相だという話とか、120話もあると、実に様々な薀蓄を得ることも出来る。

この様な文章を読んでいると、高裁判事という人々も実は個性豊かで、血の通った温かな心の持ち主であることが良く分かるし、一般人と比べて決して特殊な人々ではないことが、当然のことではあるが実感させられる。

この様に、一般庶民性を豊かに持った裁判官が、裁判という厳粛な責務を、いかに想い悩みつつ、誠心誠意、司っているかを、もう少し広く知らしめることが出来るならば、社会一般の司法に対する親しみというものも増すのではないだろうか。

北海道に赴任した裁判官が、北海道の長距離サイクリングに挑戦し、一年目は途中棄権を余儀なくされるが、翌年までに、更にトレーニングを積んで、遂に完走し、同じく一年前に、途中棄権を余儀なくされた少女とその健闘を噛締め合う話などは中々感激物である。

(00年3月発行)