タカさんの読書日記・目次に戻る


消え去りゆく物語     北杜夫     新潮社     

 

斎藤茂吉の次男である「ドクトルマンボウ」の著者も、早くも老境に達している。このところ、水上勉や、五木寛之といった著名作家の老境を語る著作が、人気となっているが、その同じような観点から、手にとってみた本書だが、多少趣きは違うようだ。

老境に達した作家の短編的な内容という点では同じではあるが、それぞれの短編を形作る感受性は、前述の作家達に比べて少年期の若さといったものが感じられるからだ。

多くの物語は、現実と幻想の交差によって語られている。「駿馬」という作品では、作家の自宅付近の公園での風景から、作家の幼年時代の軽井沢での乗馬の思い出へ、更には、ソ連軍に追われ敗走を続けるドイツ軍の中で、駿馬へ跨って逃げる、少女の話しへと、現実から幻想への旅が続くが、その中で、作家が生きていた証として残しておきたいと思う作家自身の理想の女性像への憧憬が描かれて行く。

「みずうみ」という作品では、誰もが少年期に感じる同性へのあこがれ、同性への愛という感情を、老年に達して又はっきりと思い出されるという心理が見事に描かれている。

更には、軍国少年として、終戦近くには玉砕という名の死を覚悟したときに見た空の青さに対する想い出といった心象風景の描写には、少年のナイーブを感じる。

老年と少年はある意味では似通った時期なのかもしれない。

全ての作品に、同レベルのものを求めることは、難しいかもしれないが、確かに、一級の純文学作品といえる短編は多い。

(00年4月発行)