タカさんの読書日記・目次に戻る


花腐し      松浦寿輝        講談社      

 

芥川賞受賞の表題作は、若い頃に亡くした同棲していた女性の面影を長く引きずっている中年男が主人公だ。

経営するデザイン事務所が倒産寸前となり、莫大な借金を抱えて人生にも行き詰まろうとしている男は、大久保のマンションに居座る男の立ち退きのを迫るように借金主から頼まれる。

居座っている男は、幻覚を生むキノコを部屋で栽培している風変わりな男だが、立ち退きを迫るはずの主人公とこの部屋の主は妙に息投合してしまう。人生の下り坂にかかった二人の男、その男の栽培するキノコの幻覚に取り付かれた若い女性といった登場人物に作家は、自らの人生観を語らせる。

作者は詩人であり、本編は小説とはいうものの話の筋立てより、登場人物達の心象の描写がメインだ。共感を呼ぶ部分も多いものの、いささか冗長でパターン化された心象風景という印象を受けてしまうのは何故だろうか。やはり、この手の日本的な文学としての小説は、難しいということだろうか。

表題は万葉集にある「卯の花、腐(くた)し」からとられたものだ。長雨の中で卯の花は腐っていくことを歌ったものだが、やはり生きながらにして腐っていくという感覚に対する陶酔はやはり詩人ならではのものだろう。

腐るという感覚の中に、この主人公の過去の風景が混濁していく。それは、同棲相手の女性とのささいな思い出であったり、幼い日の心象風景であったりと、正に詩人的な感覚で語られる。

確かに、芥川賞だけあって現代の日本文学のレベルから行けば中々優れた作品といえるのだろうが、詩作と同様にこの手の作品を好む人はそれほど多くないかもしれない。

(00年8月発行)

タカさんの読書日記・目次に戻る