フロントページに戻る

タカさんの読書日記・目次に戻る


韓国は変わった、日本はどうする   百瀬格     PHP   

 

著者の三冊目の著作となる。日本人商社マンとして、在韓なんと30年、韓国の現状をつぶさに見て来たというだけではなく、日本人の目から見た韓国という視点を常に忘れない鋭い、韓国論は冴えている。

又、そのように韓国を見つづけている眼から、世界における日本、韓国との比較における日本、あるいは日本人に対する評論も新鮮である。

南北対話、あるいは米国の対北宥和政策が進む中で、日本置いてきぼり論が盛んで、原理原則を離れてでも、日朝対話を進めるべきだとする、まさに「バスに乗り遅れるな」の論議も日本では賑やかだ。しかし、著者は、実は韓国内では寧ろ、冷静な論議が一般的であって、南北統一などということを、近未来に実現すると考えている人は少ないことを指摘する。

又、北朝鮮の側でも、決して、ことを急いでいる訳でもないし、巧妙な外交政策が繰り広げられていることを指摘しつつ、日本の浮ついた「置いてきぼり論」を批判する。

又、日韓の間に横たわっていたいわゆる「わだかまり」が、ソウルオリンピックの成功以降、特に日韓の若い世代、あるいは知識人層で大きく変わって来ているという。そのような韓国側の変容に対し、日本側が十分に変わっているだろうかというのが、著者の投げかける疑問だ。

浦項製鉄所の設立に、当時の韓国側首脳の人柄を信用し、何のわだかまりもなく協力の決断をした、日本側の稲山、永野氏のように、一昔まえの日本人の方が、深い理解を持っていたのではないかとも指摘する。

金大中、金正日にノーベル平和賞をという著者の主張が、図らずも、実現したことを見ても、著者の湧き出るアイデアが、アイデア倒れではない現実的な提案であることがよくわかる。

但し、拉致問題を「行方不明者」として北朝鮮に解決を迫るべしというアイデアは、森総理が実行してしまい、喧喧囂々の非難の的になっていることを考えずとも、賛同はしかねるが。

(00年10月発行)

タカさんの読書日記・目次に戻る

フロントページに戻る