フロントページに戻る

タカさんの読書日記・目次に戻る


二十一世紀日本の国家戦略    中曽根康弘    PHP    

 

尊敬される政治家として最も必要なことは、自分の意見を持つということではないだろうか。余りにも当たり前なことだが、現代において、確たる自分の意見を持ちそれを公言しつづけている政治家が一体どれほどいるだろうか。声の大きな政治家は多いがそのほとんどは、その時々の政治力学に有利な言説を叫ぶばかりで、自分の信念なり意見といったものが感じられない。

82才という世間一般から考えれば、引退して久しい高齢者の部類に属するはずの中曽根康弘だが、現役も現役、しかも政治家の基本素養である自らの信念に基づく意見を発言し続けていることには感心させられる。

本書は、最近の中曽根康弘の寄稿、座談会記事などを集めたものだが、その内容は実に多岐に亘る日本改造の提言である。

触れられている事柄は、国家観、日本文化論、仏教、西洋哲学などに関する彼の広い知識などから、具体的な国家安全保障論、憲法問題、教育改革問題と実に幅が広く、正統派保守の面目躍如といった観がある。

しかも、この人の驚くべきことは、現在の自分の歳にもかかわらず、21世紀の科学技術、情報革命の行方といった未来のことを大いに語れるところだ。

政治家のバイタリティーの凄さに圧倒され、却って反発をする向きもあるようだが、いや中々大したものだと感心させられるばかり。

不満に思う点は、例えば、北朝鮮やロシア、中国といった近隣国との外交問題などになると、未だ現役の政治家らしく、苦言を呈することもなく、理想論的な「べき論」になってしまうところだろうか。

例えば、横田めぐみさんの問題などに触れることなく、北朝鮮政策を「成り行きを見守りたい」といった調子でサラリとすましてしまうところなど、この方は、未だ未だ政治的な色気を持っている人だと思う。

(00年7月発行)

タカさんの読書日記・目次に戻る

フロントページに戻る