フロントページに戻る

タカさんの読書日記・目次に戻る


変らぬアメリカを探して   文芸春秋   阿川尚之

 

必ずしもアメリカは日本をそれ程意識していないがアメリカでの生活経験があるなしに係わらず、日本人はアメリカを意識しつづけて来た。

それは何でもアメリカは素晴らしい式の礼賛派から、こちこちの「アメリカ何でもけしからん」式の嫌米派迄実に幅広い。

何故日本人はそこまでアメリカにこだわり続けて来たのか。結局は世界最古の民主主義国といっても良いその日本人が中々到達し得ない理想主義的な自由に対する憧れを持ったからではないだろうか。

嫌米派も結局はアンビバランスのなせる業ではないだろうか。著者は弁護士としてアメリカでの活躍の経験を持ち、アメリカ好き派の先端だが、単なる礼賛のみに終わらず、アメリカの民主主義が連邦と地方(州)政府の力関係のバランスの上になりたっている事。又多様な利害集団をより多く抱える事によって、却って一部の特権階級の独裁に陥らないと言う、極めて巧妙な仕組みによって強固な物になっている事等、鋭い分析が要所にある。筆致は闊達でアメリカ好きにとってはなるほどとうなづく部分も多いが、多少何でも礼賛派に傾きがちな部分はまあいたしかないだろう。

アメリカの民主主義の理想と、人種差別の現実、あるいは唯一の強国としての理想とは程遠い威圧的、国防、外交等との違いと言ったところを、分析すればおもしろかろうにと思われる部分は多い。

やはり一言でアメリカを語るには余りにも、この国は多様性に富みすぎていると言う事なのだろうか。

(97年7月発行)

タカさんの読書日記・目次に戻る

フロントページに戻る