フロントページに戻る

タカさんの読書日記・目次に戻る


宇宙生物学への招待    F・ロラン他   白水社     

 

この広い宇宙の中には、我々地球上の生命以外にも生命は存在するのだろうか。この疑問は宇宙科学の発展とともに大きな関心を呼ぶテーマとなっている。

この問題を考える場合、そもそも生命とは一体何なのかという定義が必要なのだが、この定義が簡単なようで中々複雑だ。

有機化合物が自己形成することをもって生命と呼んでよいのだろうか。最小単位の生命体を単細胞とすると、その単細胞の核などの部品はまだ生命以前といって良いのだろうか。宇宙生物学は先ず、このような入り口で難解な設問にぶつかってしまう。

生命の誕生の条件ですら、地球を例にとって考えてみれば多様だ。熱水鉱床の正に有毒ガスの中で生きるバクテリアが最も古い生命体であるといわれるが、そうであるならば、何も現在の地球環境のみが生命の基礎条件とは言い切れない。等々の議論も果てしない。

全宇宙には2000億以上もの銀河が存在し、それぞれの銀河には2000億平均の恒星が存在する。これらの恒星の中には惑星を持つものも多いだろうし、それらの惑星の中には地球と同じ環境にあるもおも多いだろう。これらの類推からいけば、この宇宙全体には我々以外の生命が存在する可能性は高い。

宇宙生物学の研究が始まってからの歴史は浅いが、近年の急速な宇宙科学の発展によりその成果は急激に高まっている。ポール・セーガン的な宇宙哲学をもその範疇に入れる興味ある研究分野といえる。

(00年8月発行)

タカさんの読書日記・目次に戻る

フロントページに戻る