フロントページに戻る

タカさんの読書日記・目次に戻る


スピードの経営革命   F・マキナニー/S・ホワイト 三笠書房  

 

「コンピューターの性能は18ヶ月ごとに2倍になる」というムーアの法則が、ビジネスにもたらす影響とは何だろうか。それは、とてつもない勢いで絶えず安価になりつづける情報コストによって、従来の既得権益に安住しようとしつづける企業は淘汰され、逆に、そのように低下し続ける情報コストを徹底的に利用した企業のみが生き残っていくことだと本書は主張する。

ネット証券のシュワブ、世界一の小売業となったウォールマート、シシコシステムズは、正にその良い例である。情報化を徹底的に図ることによって、中間経費を省き、最終顧客と直接対峙できる環境を作り上げ、顧客の満足度を高めることで、競争相手に圧倒的な差をつけた。「一人勝ち」のシステムを築き上げたのだ。

ITベンチャーのコンサルタントとして著名な著者による、IT革命における成功企業と、敗者達の実例を上げての説明は迫力がある。

企業の競争力の源泉は、「情報コストの低下を徹底的に活用する」ことにあるという論旨は明快だが、それゆえに「企業の競争力は物にではなく、サービスにある」という断言などは、こつこつと物作りに励むことこそ美徳と長く思い込んできた多くの日本の企業人にとっは、鼻白む思いがするかもしれない。

IT革命とは、それほどに既存の道徳観に根本的な変革を迫るほどの変化なのかもしれないとも思うものの、やはり、それが好きかといわれると素直にうなづけないのも事実だ。

(00年12月発行)

タカさんの読書日記・目次に戻る

フロントページに戻る