フロントページに戻る

タカさんの読書日記・目次に戻る


IT革命と商社の未来像    中谷巌 編    東洋経済    

 

商社の業界団体である日本貿易会は98年に「商社の未来像」を刊行した。総合商社9社から編集委員が集まり、中谷巌座長のもとに熱く商社の未来像について討議したものだが、評者もその編集委員の一人として参画した。

この「商社の未来像」においては、進展するグローバル化に商社はどのように対処していくべきか、あるいは、総花的総合主義から脱却し、「戦略的総合」を目指すべきことなど、概ね三年後を見通した正鵠を得た提言は行われているものの、今日の、商社が迫られている「インターネット変革」については、触れられていない。

正に、IT革命はドッグイヤーあるいはマウスイヤーのスピードで進んでいることの証左ともいえよう。

本書は、そのような状況を勘案し再び、日本貿易会が同一の編者と、9商社からの編集委員というフォーメーションでまとめた姉妹編あるいは、改訂版の「商社の未来像」といえるものだ。

評者も再び、編集委員の一人として編集委員会発足の当初、参画したが、9商社の中で第一回、第二回ともに参画した委員は評者のみであったのは、商社の人事異動もそれだけ激しいということだろうか。

ここで語られるのは、IT化によって激変するビジネス環境の中で、商社は一体何をなすべきか、何ができるのかの展望と、現実に試行錯誤を含めて、既に商社が取り組んでいるIT事例の紹介である。

商社に限ったことではないが、「IT革命」といわれる時代の激変に、それぞれの企業が果敢に挑戦しているが、本書においてもその様子が、身びいきもあるかもしれないが、活き活きと浮かび上がってはいる。

商社は日本経済の発展において、大きな役割を果たして来た。その自負は「商社中抜き論」が言われる中でも、維持されてはいる。

しかし、自負だけではどうにもならないとばかり、IT革命による変革後の日本経済においても、商社の果たす役割は、あるいは、具体的施策、未来像について、必死の模索が続いている。本書においては、その模索の苦闘のあとが十分うかがえる。

但し残念ながら、本書においても、商社の未来像がそれほど、くっきりと浮かび上がってくるというところには至っていない。それほどに、「商社の未来像」は難しいテーマということができよう。

尚、本書の資料には、昨年夏時点のものも散見されるが、IT革命のスピードを勘案すると、いささか古い資料という感覚は拭えない。

いずれにせよ、本書編集の論議に参画できたことを幸せに思う。

(01年4月発行)

タカさんの読書日記・目次に戻る

フロントページに戻る