フロントページに戻る

タカさんの読書日記・目次に戻る


口笛吹いて      重松清     文芸春秋       

 

世の中は勝者と敗者に分けられるなどという単純なものではないが、わが身を、あるいは身内や近しい人を、明らかに勝者であると思えることは少なく、敗者とまではいかなくとも勝者ではないなと思うことは多い。又、盛者必衰の理ではないけれど、明らかに勝者といえる人も、その好調な時期はそんなに長くはなく何時かは、敗者の色が濃くなってくる。

ここに家族の絆とか愛情といったものが絡んでくると話しは又、複雑だ。子供にとっては、父親はヒーローであり、母親はマドンナ、先生は尊敬の的である。大人にとっても、夫は頼りがいがあり、妻は優しいはずなのだが、大人も子供もそれをいつまでも信じこむには、今の世の中の仕組みは過酷過ぎるかもしれない。

今はうらぶれてしまった子供のころのヒーローであった近所のお兄ちゃん、リストラされた父、熱意を失ってしまった元熱血教師、おさな子を亡くして脱力感にとらわれている女教諭、しっかり者の高校教師の妻に離婚をせまられている夫、それぞれが勝者からは遠い、どちらかといえば敗者の側の人々である。

これらの人々は実はヒーロー小説の主人公にはなり得なくても、もっとも我々に近い側にある人たちだから、素材の料理の仕方が本書の作者のように巧みであるならば、身にしみる叙情的小説の主人公には十分なり得る。

本書に載せられている5つの短編は、挫折に否応なく直面した人たちと、それを取り囲む家族などの温かい目を中心にした物語である。

親を見る子供の眼、挫折感を持つ人々が愛情をもって家族を見る眼、おさな子を亡くした母親の心情、とこの5つの小説にあるさまざまな人々の視点を、見事に描ききっているこの作者のうまさには感心させられる。

どの短編も挫折を主題に扱いながら、救いようのない絶望ではなく、むしろほのぼのとした救いの結末が用意されているのも良い。

(01年4月発行)

タカさんの読書日記・目次に戻る

フロントページに戻る