フロントページに戻る

タカさんの読書日記・目次に戻る


プリズンホテル(1-3) 浅田次郎    集英社文庫    

 

浅田次郎という人の小説は「上手い」と何時も感心させられる。状況設定の巧みさ、ストーリー展開、泣かせどころ笑わせどころのおさえかた、どれをとっても「読物」としての小説の勘所をよく押さえている。

このプリズンホテルシリーズは全部で4巻、(夏)(秋)(冬)の三巻が集英社から再出版されている。((春)は、11月中発行予定とか)

奥日光にある温泉ホテルのオーナーとなったヤクザの親分は、一流ホテルの出世路線から外れたが人情派の支配人と、優秀なシェフをスカウトし、このホテルを「その筋」やら、いわく因縁のある人達が泊り易いホテルとして経営する。人呼んで「プリズンホテル」である。

ホテルの従業員は配下の組員と、フィリピンからの出稼ぎ外国人というのだから、この設定だけでも奇想天外で、そこで繰り広げられる次から次へのエピソードは相当、面白くなるお膳立てがそろっている。

ホテルを舞台にした小説やドラマは多い。それは、その舞台設定にはさまざまな人生を背負った人々が訪れ、行き交うという小説にはもってこいのものであり、これに更に、やくざだとか裏世界の人々がからめるのだから、やはり浅田次郎の「上手さ」の源泉であろう。

このホテルには一癖も二癖もある客や従業員に混じって、時折「普通のお客さん」が来訪し、その人々が「ウラ社会」の人々とくりひろげる、さまざまなエピソードが又、面白い。

オーナーの甥で幼い頃に母にすてられた経験を持つ小説家の女性に対する屈折した思いとサディスティックな行動という「母恋」心理が全体のストーリーの伏線として描かれている。

任侠団体の宴会と、警視庁の青山警察署の慰安旅行がかち合ってしまい一触即発の大騒動になったり、暴走族上がりの支配人の息子が、ヤクザの薫陶を受けてまともな少年になっていったりと、エンターテイメントとしての小説の醍醐味がある。

いわば、連載漫画を読むように一気に読んでしまったが。

唯一気になるのは、この小説家が屈折した過去のために、女性に対する倒錯したサディスティックな行動をとること。フェミニストの自分としては小説の上といえども許せない気分になってくるのは、これも又、浅田次郎の上手いところなのだろうか。

(01年9月発行)

タカさんの読書日記・目次に戻る

フロントページに戻る