フロントページに戻る

タカさんの読書日記・目次に戻る


失敗の教訓     和田一夫      かんき出版    

 

熱海の八百屋の長男に生まれた筆者はその八百屋を売上5000億円、従業員2万人の「世界のヤオハン」に育てた。それこそ大成功物語だ。そして、そのヤオハンは97年に敢え無く倒産してしまう。負債総額1600億円と聞くと今なら、さほど驚かないかもしれないが、当時にしてみればまさに未曾有の倒産劇であり、大失敗物語だ。

その大成功と大失敗を経験した本人が、率直にその壮大な失敗を振り返ったのが本書である。

「失敗から学ぶ」ことによって、日本経済も著者自身も再起を期することができるというのが著者が本書を書いた動機だそうだが、まさにその通り、著者の極めて率直な述懐は貴重な他山の石として傾聴に値するだろう。

ヤオハンの破綻の理由は様々にいわれているが、著者によれば、「身内びいきによる人事」「経営者、従業員の驕り」といった、極めて人間的な原因が失敗の大きな要素であるという。失敗の原因はこのように、極めて単純なものであるという身が引き締まる思いがする人は多いのではないだろうか。

更には、ワラントや社債といった直接金融にその資金調達を求め、主力銀行を持たなかったこともヤオハン倒産の引き金になったといわれているが、著者は直接金融にその資金を頼ったことに問題があったのではなく、余りにも安易に資金の用途も定まらぬままに資金を調達したことが問題だったと反省する。ITバブルの崩壊を見ていると、まさにヤオハンの失敗が繰り返されていることに思い当たり苦笑せざるをえない。

肉親に対する温情主義のために、当時社長であった次弟の辞めさせることをせず、結果その弟が粉飾決済に手を染めて、ヤオハンの傷口を大きくしたという点に対する著者の反省の弁なども、まさに改革を迫られながらも人事の刷新に中々手がつけられない日本の企業にとっては大いに参考にすべき警鐘ではないだろうか。

さらには、競争激化の中で「ナンバーワン」を目指したがために体力を消耗し失敗に至ったが、あの時、特色のある「オンリーワン」企業を目指しておればという反省も、、まさに今のビジネスのあるべき方向を示しているように思われる。

(01年9月発行)

タカさんの読書日記・目次に戻る

フロントページに戻る