フロントページに戻る

タカさんの読書日記・目次に戻る


菊次郎とさき     ビートたけし     新潮文庫    

 

ビートたけしの母、さきさんは本編も含めて彼の著作にたびたび登場し、又、彼が事件を起こすたびに何とも気の聞いたコメントでマスコミを通じてすっかり有名になった方だ。

そのさきさんが93歳で亡くなられたのを期に、ビートたけしが発表したこの小説は、その題材が彼を通じてお馴染みのものであるだけに、フィクションとノンフィクションの境目が明確ではなく、あたかもビートたけしの告白伝を読むかのごとく、ついつい引き込まれてしまう。

家族の中心的かつ絶対的な存在であるしっかりものの母親の、束縛から自由になりたいともがきつづけたのがビートたけしの子供時代から青年時代にかけてであったが、あたかも孫悟空がお釈迦様の掌から出ることができなかったかのように、母親が亡くなるまで、結局、その母親の掌の中にいたことを、たけしはある種、喜びを持って語っている。

母親とは対照的に小心で、無学、酒を飲んでは家族にも愛想をつかされている父親、菊次郎を題材にした部分も、父母と子供の関係が、「友達親子」的になってしまった現代から見ると、無茶苦茶なようにも思えるが、一昔前までは、親子の関係は子供の側の絶対服従であり、このような父親は、結構多かったことが懐かしく思いだされる。

(01年12月発行)

タカさんの読書日記・目次に戻る

フロントページに戻る