フロントページに戻る

タカさんの読書日記・目次に戻る


エンプティー・チェア   ジェフリー・ディーヴァー     文芸春秋   

 

海外物の小説には、ジェフリー・アーチャーやジョン・グリシャムの作品のように、エンターテイメント性に優れ、ハリウッド映画にしたらヒット間違いなしと思わせる小説が少なくない。

物語の展開のスピード、迫力、面白さ、スケールの大きさという点で、日本のエンターテイメント小説では、中々追いつけないものが多いのは何故なのだろうか。

結局、ハリウッドのアクション映画と日本の活劇映画の違いのようなものをこの小説にも感じた。

このジェフリー・ディーヴァーの作品も、迫力のあるストーリー展開、二転三転のどんでん返しで、読者をぐいぐい引き込む。映画化を念頭において書かれたのではないかと思えるほどに映画的で、緊迫感、スピード感がある。

本書「エンプティー・チェア」は、四肢まひの科学捜査専門家、リンカーン・ライムを主人公とした人気シリーズの第三弾だそうだ。500ページ余りの大作だが、面白さで読み出したら止められなくなってしまう。

機能回復手術を受けるため、ノースカロライナの田舎町を訪れたライムと、その女性助手のサックスは、町の保安官に、数時間前に起きた誘拐事件の捜査への協力を依頼される。

事件は16歳の昆虫好きの少年が、2人の女性を誘拐し、拉致現場に居合わせた青年を殺して逃走したというものだ。ライムの科学捜査官としての知力を駆使して、大湿地帯の広がる広大なこの地のどこに二人が幽閉されているのかを、犯人が彼女達を殺してしまう前にみつけださなければならないという冒頭部分から、ストーリーは快調に展開する。

少年は追っ手に様々な罠を仕掛けている、前半部分は誘拐犯とライムの知恵比べと、実際の追跡劇だ。しかし、後半、この事件は単純な誘拐事件ではないことが徐々に明らかにされていく。ライムの助手サックスはライムの指示を無視してこの事件にのめり込んでいく。さて、この事件の真相はーーーと、四肢麻痺という条件の中で知力を尽くして推理に当たるライムに読者も思わず自己投入してしまう。

物語は更に又、どんでん返しがあり、又、さらに一転して、と息もつかせない調子で続く。

いや、面白くて久々に眠るのも忘れて読んでしまった。

0110月発行)

タカさんの読書日記・目次に戻る

フロントページに戻る