フロントページに戻る

タカさんの読書日記・目次に戻る


地球温暖化の真実    住明正     ウェッジ選書       

 

化石燃料の大量使用によって地球の温暖化が進んでいるといわれる。このまま温暖化が進めば地球の環境は破壊され人類の生存も危うくなるとまで言われているが、果たしてこれらの説には十分な科学的根拠があるのだろうか。

本書は地球温暖化に関して流布されているところのいわゆる通説について、その真贋の程をまず科学的見地から解説しようと試みている。

今から1億4600万年前から6500万年前までの白亜紀には地球は今よりはるかに温暖であり、大気中の二酸化炭素の濃度も現在の10倍あった。

この100万年間をみても、氷期と間氷期の間の温度差は10度程度の幅を示していた。

ということは、長い地球の歴史からみると、現在の気温は決して温暖というほどのものではない。現在いわれる地球温暖化危機でさえも、IPCCの予測でも将来的に3度プラスマイナス1.5度の気温上昇でしかないのだから、地球史規模でみれば取るに足らないとさえいえるのだという。

二酸化炭素の増加は確かに温暖化を招く要因ではあるが、その一方、NOXなどの増加は「日傘効果」をともない、地表気温の冷却化を招いているのだそうだから、本当に地球は人為的な要因によって温暖化が進んでいるといえるのだろうか。

このように、地球温暖化と一言で言っても、その科学的根拠には未だ未だ未知の部分も多いのが実情だ。

確かに、ここ数十年間の平均気温は上昇しているが、本書では、それがすべて人間活動による地球温暖化と言い切れるだけの科学的根拠は十分ではないことが、まず地球温暖化のメカニズム、様々なデーターによって科学的に解説され、又、次に温暖化という事象が、人間圏にどのような影響を及ぼすのかがさまざまな観点から論じられている。

但し、本書の出だしで投げられた温暖化の科学的根拠に対する疑問符という問いかけが導く結論は消化不良に終わる。

温暖化という事象は、極地が耕作可能地域になるなどのプラスの面もあることなども総合的に考えるならば、人類破滅への道などと徒に恐れる必要はないという常識的な結論が、しかし、温暖化ガスの抑止にどう対処していくかは、人類がその未来と地球環境とを、いかに有機的に結びつけて考えられるかの、まさに「生き方」が問われる問題なのだーー云々といわれると、科学者が突然、道学者になってしまう趣で、木に竹を接いだ感じの唐突さを感じる。

おそらく、著者は「地球温暖化」で食べている以上は、結論として「温暖化否定」はできない事情があるのだろう。

(99年11月発行)

タカさんの読書日記・目次に戻る

フロントページに戻る