フロントページに戻る

タカさんの読書日記・目次に戻る


大阪拘置所の10年    藤村昌之      宝島文庫   

 

一般に裏社会といわれるいわゆる「向こう側」の社会がどうなっているのかに興味をもっている人は多い。この宝島社という出版社は、その手の好奇心を満たす企画ではかなり定評がある。悪くいえば、覗き趣味の企画だが、それを読んでしまったからといって、まあ、あまり自己嫌悪に陥る必要もあるまい。

詐欺やら強盗などで現在も拘置所暮らしをしている著者が、拘置所という「向こう側」はどうなっているかを書いたのが本書。著者がどのような罪を犯して拘置所暮らしになったか、それをどう反省しているかなどを述べるのが本書の趣旨ではないし、著者を逮捕した警察や、拘置所の看守たちは皆、間抜けであり、著者が拘置所に入るに至ったのは、「運が悪かった」からであり、拘置所に入ってからは間抜けな権力の側に対して、いかに戦っているかという趣旨で書かれていることにちょっと、仰天するかもしれない。

捕まったからといって罪を認めたりはせず、法廷で徹底的にゴネ、いつまでも刑務所に行かないで拘置所に留まっているためにはどうしたらよいか、また、拘置所では自らの権利を主張して、権力の側をいかに困らせ、譲歩をひきずり出すかといった、「向こう側」の人の論旨は、何でも中途半端に反省したり悔悟したりのこちら側の人間や、悪になりきれない子悪人にくらべれば、ある意味では小気味良いとさえ言えるかもしれない。

大阪拘置所には死刑囚も収容され刑の執行を待っているのだが、その死刑囚たちがどのような日常を送っているかなどは、まさに「向こう側」の話であるが、その類の向こう側に対する好奇心を満たしてくれるという点では、面白いといえるだろう。

(02年6月発行)

タカさんの読書日記・目次に戻る

フロントページに戻る