フロントページに戻る

タカさんの読書日記・目次に戻る


熱球      重松清      徳間書店         

 

甲子園という遠い目標を目指し汗にまみれて熱球を追った青春の残像は野球をやった者にはもちろん、やらなかった者にさえも、何か甘酸っぱい思い出として心に刻まれている。

その甘酸っぱい青春の追憶と、それぞれの人々がその日々以降にたどった人生というこの小説のテーマは、もうこれだけでも多くの読者の共感をよぶだろう。

主人公のヨージは38歳、かつて、田舎のこの町の公立高校のエースとして甲子園にあと一歩というところまでいった。しかし、決勝前夜におきたある事件でチームは決勝戦を辞退せざるをえなかった。

負けたのではなく、負けることもゆるされずに終わった甲子園への夢は、メンバーの心にそして人生にどう投影されていったのか。ヨージを通して、甲子園への夢を追った人々のその後の人生ドラマが語られていく。

縮小を余儀なくされた出版社に見切りをつけ退職し、20年ぶりに、小学校5年の娘を連れて故郷に戻ったヨージは、片手間に母校の野球部のコーチをつとめることになる。嘗ての仲間や、故郷の人々との交流によってヨージには甲子園の夢を追っていたころの甘酸っぱい日々の思い出が次々によみがえる。

出場辞退の原因となった事件の当事者であったイサムは、地元の冷たい視線の中から逃出すこともできず事故死したが、ヨージにはなぜあの時イサムにもっと手を差し伸べてやれなかったのかという悔悟が湧き上がる。

事件のもう一人の当事者であり女子マネージャーであった恭子は、放浪の果てに離婚して、その息子とともに故郷に帰りトラックの運転手をしている。その恭子と息子とヨージの交流や、ヨージの娘、美奈子に対するいじめの問題など、身近なはなしと、この青春回顧譚が巧みにからみあってぐいぐいと読ませる。

38歳のもう若いとはいえない年代の心情が、意外と50代の自分の年代とそんなに大きく違わないことにちょっと驚いたし、親近感がもてる。「口笛吹いて」においても、この作家の、巧みさに感心したが、この作品もソツがなくて楽しめる。

(02年3月発行)

タカさんの読書日記・目次に戻る

フロントページに戻る