フロントページに戻る

タカさんの読書日記・目次に戻る


ネクスト・ソサエティ       ピーター・ドラッカー       ダイヤモンド   

 

ドラッガーは現在92歳だが、彼が指し示す未来社会のご宣託は益々権威を高めている。その第一の理由は、いわゆる「未来学者」として半世紀以上に亘ってドラッガーが、予言してきた社会や経済の「トレンド」が、「当たっている」という実績に基づくのだろう。

もっとも結果的に当たったのか、あるいは結果が起きてから、あの時、こう言ったではないかと遡って論証しているのかは、詳しく検証した訳ではないけれど、まあ、ドラッガーの天才的な慧眼は充分評価に値するといえよう。

予言者よろしくドラッガーがご宣託を下し、世の中がそれにひれ伏してきたことは、面白い社会現象でもある。

本書の内容は、1997年から2002年にかけてドラッガーが発表した論文、あるいはインタビュー記事を寄せ集めたものであり、書き下ろしの一書という訳ではない。しかし、ITバブルが狂乱し、そしてはじけ、中国経済が成長を続け、日本や米国が景気の低迷に悩んでいるという今の時点で、各章を振り返ってみると、なるほど、「ドラッガーの言っていたことは当たっていた」と、感心させられる仕組みになってはいる。

ドラッガーの事象を見る目が、長期的、大局的であり、確かに世の中の潮流の変化をよく見据えているという点には感心もするが、一つ一つのご宣託を掘り下げて見てみると、決して突拍子もないことを言っている訳ではないことにも気付く。

20世紀初頭に比べ農業人口が激減したと同様に、これからの社会は産業人口が激減し、知的労働者が増えるということも、別に未来予測でもないような気もするし。

そのような産業構造の変化にともない、これからは経済ではなく「社会」が問題になっていくというご宣託も、今の日本における企業社会の変革を見ておれば、余りにも当然なことのようにも思える。

気になるのは、ドラッガーは、これからの社会においては、NPOが果たす役割が益々重要になってくると言っている点だ。国際政治や外交といった分野では、従来型の組織ではなくNPOの発言力、役割が増していることから確かにその指摘は正しいようにも思える。しかしNPOという、利潤、利益のモーチベイションのない団体が、社会を制する世の中、即ち、狂信的な宗教団体のような組織が我が物顔で世の中を動かす社会が来るというのなら、はっきり言って、未来社会とは「いやな世の中」になってしまうのではないかという、不吉な気がするからだ。

(02年5月発行)

タカさんの読書日記・目次に戻る

フロントページに戻る