フロントページに戻る

タカさんの読書日記・目次に戻る


 

トヨタはなぜ強いのか   H・トーマス・ジョンソン他    日本経済新聞社  

 

栄枯盛衰は世の常であり、世界にその覇を競った大企業と言えどもいつかは衰退を免れ得ない。米国のビッグスリーにしてもまた然りであって、クライスラーなどは幾度も破綻に瀕した。しかし、トヨタはどうだろうか。世界屈指の企業として利益を上げつづけてきているが、その経営をライバルのビッグスリーと比較して一体どこがどう違うのだろうか。

このような視点からトヨタの経営を分析したものは多く、本書の視点もトヨタ成功の秘訣を探ろうとしたものだが、結論として提示しているトヨタの特長は中々にユニークな着眼だ。

本書が指摘しているのは、現在主流の経営手法は、分断された組織が、それぞれに財務パフォーマンスを目標とする「結果による経営」を行っているに対し、トヨタは有機的な組織同士の関係性の構築を重視する「手段による経営」を行っている点であるという。

自然界の摂理である自己組織化、相互依存、多様性を組織自らが取り入れ成長することにトヨタの経営の主眼が置かれているのだという。

このように、組織みずからが成長を遂げていく「手段による経営」は、結果的に自然が自らを増殖、改良していくのと同様に、組織みずからが自らを成長させていくのだという。

トヨタのこのあたりの「手段による経営」が組織論的に意図されて行われるようになったのか、あるいはたまたま日本的経営と言われる手法が、自然の摂理と合致していたのかといった点には触れられていないし、トヨタ式経営の実際には詳しい訳ではないからなんとも言えないものの、ほめ過ぎという気がしないではないけれど、日本的経営に普遍的に備わった資質が「手段による経営」に表れているようにも思え、悪い気分はしない。

024月発行)

タカさんの読書日記・目次に戻る

フロントページに戻る