フロントページに戻る

タカさんの読書日記・目次に戻る


超ひも理論    広瀬立成        PHP        

 

この世の中の全ての事象を説明する究極的な理論があるはずだ。しかし、ミクロの世界をものの見事に説明する量子力学と、マクロの世界の明快な理論であるアインシュタインの一般相対性理論とは、どうも相性が悪いようでこの理論の統一が中々はかれない。

それは、電気、磁気、弱い力、強い力という量子力学が語りうる4つの力と、ニュートン力学と一般相対性理論が語りうる重力理論は、未だに理論統一されていないからだ。

「自然の法則はシンプルで美しい」はずであり、そうであるならばこの世界の森羅万象を語る統一理論があっても良いはずなのだが。

しかし最近、「超ひも理論」の研究がすすみ、長く人類がなしえなかった「一つの理論で森羅万象を説明する」大統一理論達成の可能性が高まっている。

量子力学においてミクロの究極にあると思われるのが、10のマイナス33乗センチメートルという微小な世界にある「超ひも」である。

10のマイナス33乗センチとは、1cmの1兆分の1の更に1兆分の1の10億分の1の世界だ。このような世界(プランク世界)における時空は10次元である。即ち宇宙は元々は10次元のプランク世界におけるひもから始まっているという訳だ。

この10次元のひもが宇宙の創世のカギであり、現在も無限の膨張を続けているマクロ宇宙の源である。即ち、マクロ世界の重要な力である重力の起源もこの10次元のひもを手繰っていくことによって解明できるのではないだろうか。

本書では量子力学、一般相対性理論の要点を解説し、ひも理論においては、ブラックホールの構造や、時空のあり方をどう取り扱っているのか、などを含めて現代物理学が到達しつつある統一理論の可能性を分かりやすく解説されている。

分かり易くとはいっても、「10次元世界」、「真空の相転移」等々の理論は、どう説明されても、早々理解できるものではないけれど、最先端の理論物理の香がかげるだけでも、随分満足した気分になれる。

「次元のコンパクト化」に関する解説を読むことによって、おぼろげながらも10次元世界を観念的に理解できるような気になれた点も、本書から得た収獲だ。

(02年2月発行)

タカさんの読書日記・目次に戻る

フロントページに戻る