フロントページに戻る

タカさんの読書日記・目次に戻る


天才の栄光と挫折      藤原正彦     新潮選書     

 

「天才とは1%のひらめきと99%の努力」といったのはエジソンだが、確かに天才といわれる業績を残した人々のまさに身を削り、命をかけた努力には凄まじいものがあるが、このエジソンの言葉の反語として「努力をすれば天才の域に到達できるか」となればそれこそ、99.99%の可能性としてNOであろう。

副題に「数学者列伝」とある本書が取り上げた天才数学者、ニュートン、関孝和、ガロワ、ハミルトン、コワレフスカヤ、ラマヌジャン、チューリング、ワイル、ワイルズの9人の業績を綴ったこのエッセーを読んであらためて、天才といわれる人々の常人とのあまりの違いに驚かされる。

人類の歴史を変えてしまったともいえるニュートンの万有引力法則の発見、ハミルトンによる4元数理論などは、まさに彼らの天才があってこそのものであろうし、次々と美しい公式を提示したラマヌジャンの論理過程は現在も謎のままであり、まさに天才が受けた神の啓示のようなものだというのだから。

これらの天才の偉業は人類史の中でもそびえたつものだが、天才もやはり神ではない。神ではない天才がもっていた人間的な面は、かれらが常人と違った才能をもっていただけに、多くの軋轢を生んでしまった。この天才の人間的な側面にスポットをあててみると、これまた、天才と言われた人々の苦悩が浮かび上がってくる。

まさに、栄光が燦然としていればいるほどに、彼等がそれぞれに逃れ得なかった挫折の陰は深かったのだ。

数学者である著者の、これらの天才達に対する尊敬と愛情は深く、この列伝は著者自身の彼らにたいする温かいまなざしが、実に面白い。本書は、天才たちの足跡を現地を訪れて取材し、その先人達の悲しみを我がものとして描いた感動的なエッセーとなっている。

01年にNHK教育テレビ「人間講座」のテキストに加筆したものとのことであるが、この講座の続きが待たれる。

(02年5月発行)

タカさんの読書日記・目次に戻る

フロントページに戻る