フロントページに戻る

タカさんの読書日記・目次に戻る


カルロス・ゴーンに学ぶ改革の極意   板垣英憲    KKベストセラーズ  

 

今年10月には、日産のカルロス・ゴーン社長は2002年9月中間連結決算の売上高が前年同期比10.2%増、純利益は24.2%増となり、いずれも過去最高になる見込みと発表した。 更に続けて「日産の再建は04年度で終了する」と宣言、又、今春開始した新3カ年計画終了時にゼロにする目標の有利子負債については、「03年度には解消できる」と表明した。

まさにゴーン・マジックともいえる目覚しい改革が日産では順調に進んでいることが世間の耳目を集めている。

小泉首相は昨年、ゴーン社長に改革の進め方について意見を聞いたとつたえられるが、抵抗勢力の頑強な反発や、自らのコミュニケーション不足がかさなって、その改革には中々目覚しい進展がみられていない。

本書は約一年前に出版された、新聞記者出身の著者がまとめたゴーン・マジックの種明かしのようなものだが、本書を読むと小泉改革の進展が何故遅々としているのかが良くわかる。

特にゴーンさんの「人たらし」ともいえる人身掌握術や、それぞれの社員に「コミットメント」といわれる目標を自覚させ、その目的達成に報いるといった組織操縦方法などは、小泉さんには今から望むのは無理だろうか。

それにしても、ゴーンさんの華々しい成功がはやされるたびに、そのような改革に全く手をつけることもせず、日産を凋落させつづけてきた旧経営陣の無能さ、無責任さに、いや、これは何も日産一社に限った話ではないとおもうと、腹立たしい思いがする。

(01年10月発行)

タカさんの読書日記・目次に戻る

フロントページに戻る