フロントページに戻る

タカさんの読書日記・目次に戻る


驟り雨      藤沢周平      新潮社          

 

藤沢周平が好きだった母の書棚にあった文庫本を何冊かもってきて時折読んでいる。この文庫本にも、母のちょっとした書き込みなどもあって、何ともなつかしく、いとおしむように読んだのだが、10篇それぞれが醸し出す何ともいえないペーソスと藤沢ワールドともいえる人情味に益々藤沢周平が好きになってしまった。

昼間めぼしをつけておいた家に盗人に入ろうとしている嘉吉は、はしり雨にあって一旦八幡様の縁の下に潜りこむ。その八幡様の軒先には雨を避けようと次々と人が駆け込んでくる。嘉吉が隠れているとも知らずに、人々がそこで交わす会話は、まさに、まわり舞台の芝居そのものだ。

奉公人の女に手をだした女たらしの若旦那は、女から子供ができたようだと告げられて、慌てふためきその女からいかに逃げようかと算段する。次にあらわれた遊び人の二人は、いかさま博打の分け前でもめはじめ、果ては殺し合いにまでなってしまう。さらには、自分達を捨てて女のもとへ走った薄情な亭主のところへ金の無心に行ったものの追い返された貧しく病んでいる女とそのいたいけない娘の二人連れだ。今にも倒れそうな母親とその母親を気づかいすきっ腹を抱えながら「あたいお腹空いてなんかいない」と健気に答える幼い娘。その会話を聞いているうちに、いつしか盗人嘉吉の心に変化が訪れてくる。

この表題策「驟り雨」にしても、藤沢周平の世界は、まさに映像的にも計算し尽くされており、ぐいぐいと引き込まれる。

母がこの世を去ったのが平成12年暮れであったが、本書に収録されている「うしろ姿」「運の尽き」「捨てた女」などの作品は平成13年1月からNHKで13週連続でテレビドラマ化された。テレビドラマなど滅多にみないのだが、このシリーズは楽しみに見た。母と藤沢周平をもっともっと語り合いたかったとつくづく思ったものだ。

(85年2月発行)     

タカさんの読書日記・目次に戻る

フロントページに戻る