フロントページに戻る

タカさんの読書日記・目次に戻る


経営はロマンだ    小倉昌男      日経ビジネス文庫    

 

2002年の1月の日経新聞「私の履歴書」は「クロネコヤマトの宅急便」の生みの親である著者のものであった。「宅急便」の発達は我々の生活を豊かなものにし今やなくてはならないものだが、官の規制と戦いながら、わずかの期間で作り上げた著者は、ある意味では現代日本の英雄ともいえる。その英雄の自伝という訳だから人気が高かったのもうなずける。

その半生は決して順風満帆のものではない。身動きならない悲惨な闘病生活と悲恋の中の青春時代、理不尽な官僚行政と真っ向闘いつづけた反骨精神あふれる宅急便にささげた半生、そして、一転して社会福祉の道にあゆみはじめた後半生と、息もつかせず読ませるもので、連載当時毎日楽しみにしていたものだ。

文庫として上梓されてあらためて読んでみたが、数ある「私の履歴書」の中でも出色のものであると再認識した。

著者の父の創業したヤマト運輸は、大口貨物輸送業界の老舗として、コカコーラ、松下電器、三越などの輸送を手がけていたのだが、二代目社長の著者は、将来を見据えた小口輸送への転換の賭けに出る。大口契約をすべて返上し、宅急便の将来性に賭けるのだが、業績は当初中々伸びなかった。経費ばかりかかるが何年も続く赤字と、宅急便の普及に伴って出て来た同業者からの妨害、そして、運輸省や郵政省の民業圧迫に著者がいかに立ち向かって行ったかは、あたかも壮大な活劇でも読むようだ。

権力におもねることもなく、常に、理不尽と闘いつづけるには、強靭な意志が必要だが、こういう強さは、著者にどのようにして培われていったのかが、その生い立ちから語られる。

後半部分で現在著者が携っている、障害者福祉事業への情熱が語られているが、中坊公平氏同様の、正義感あふれる闘志に脱帽させられる。益々のご活躍を祈る。

(03年1月発行)

タカさんの読書日記・目次に戻る

フロントページに戻る