フロントページに戻る

タカさんの読書日記・目次に戻る


ヴィヨンの妻      太宰治        新潮文庫        

 

太宰の代表作としては「人間失格」「斜陽」「津軽」などの中長編があげられることが多いが、最も太宰らしさが集約された作品としては、この短編集に掲載されている「親友交歓」「トカトントン」「父」「母」「おさん」「家庭の幸福」そして表題作の「ヴィヨンの妻」、絶筆「桜桃」といった晩年の短編にあるのではないだろうか。

自己破滅型の主人公の葛藤と、その主人公をとりまく家族の切なさ、やるせなさといったパターンには、なぜか青年時代には苛立ちとともに、妙な親近感を覚えてしまったものだ。

年とともに太宰ばなれをしていく人が多いのは、やはり、この太宰的な世界は余りに破滅的であるが故に、のめりこんではいけないという自己規制が働く所為ではないかとも思う。

この作品を読んで思うのは、物語性もさることながら太宰の文章力の凄さだ。さりげない文章だが、含蓄の深い思索に裏打ちされた誌的な文章には「濃さ」がある。

昔を懐かしむ意味ではなく、今一度、手にとって読めば、その年齢なりの新しい発見もある。

「ヴィヨンの妻」の最後の部分

私は格別うれしくもなく、「人非人でもいいじゃないの。私たちは、生きていさえすればいいのよ」といいました。


には、その1年後には玉川上水に入水した太宰の葛藤の声が集約されているように思う。

(50年12月発行)

タカさんの読書日記・目次に戻る

フロントページに戻る