フロントページに戻る

タカさんの読書日記・目次に戻る


浮かれ坊主法界     東郷隆      新潮社        

 

歌舞伎の悪僧として名の売れた法界坊がこの小説の主人公だ。この小説でも法界坊は、世の中を気楽に生きるために願人坊主となり、詐欺や脅し、ゆすりを働く、鼻つまみ者として描かれているが、そこはそれ、愛すべき悪人として、諸悪、巨悪を懲らしめる痛快さ、ほろりとさせる人情味をちりばめた物語のヒーローとして登場する。

時代小説に時代考証はかかせないが、この作者の時代小説は、江戸の古地図が次々に目に浮かぶような町名やら、あるいはその時代の風物がしっかりと描かれていることに先ず感心させられる。

更には、セリフ回しにも流れるような江戸弁も中々快調だ。舞台は江戸にとっているが、八話のそれぞれの物語のテーマになっているのは、男女の駆け落ちをとりまく親心と世間体の話であったり、汚職問題や、ストーカーといった、今でもありふれた事件であり、まあ、江戸という舞台を借りた現代批評痛快娯楽小説といったところだろうか。

ただし、残念ながら八話の物語のストーリーにそれ程深みは感じられない。ピカレスクものとして、読みとばし用に書かれたとも思える軽さは、作者の計算の結果なのだろうか。

物語の最後、江戸で犯した不始末で、法界坊は一旦旅に出ることになっているが、又、いずれ江戸に舞い戻るという形で物語が再開される布石のようにも読める。

これだけ言葉を巧みに操ることができる才能に恵まれた作者なのだから、その時には、もう少しストーリーに深みを増して、法界坊とともに戻ってくることを期待したい。

(02年5月発行)

タカさんの読書日記・目次に戻る

フロントページに戻る