フロントページに戻る

タカさんの読書日記・目次に戻る


なぜ、男は「女はバカ」と思ってしまうのか    岩月謙司      講談社新書  

 

「女ってやつはね〜」とか「男ってさ〜」といった居酒屋談義みたいな話が、最近ブームになっているらしい。もっともらしい心理学だとか、動物性理学だとかを持ち出すわけでもなく、それこそ世間知らずの若い人に、酸いも甘いも噛み分けた酒場のママやら、遊び人のオヤジが語るといった類の内容だけれど、特にこの著者のように、何々大学教授殿が書くとなると本の売れ行きがよいのだとか。

もっとも、著者自身は正直に、自分は心理学者ではないしと断っているぐらいで、その内容も学術的な裏付けがあるわけではないから、まあ、マスコミ教授のエッセー風の軽い読物と思って手にとる分には腹もたたないだろう。ただし、この手のベストセラー共通の、結構あざといタイトルが何となくハウツー物を臭わせるところがあって、騙された気分になる読者も多いかもしれない。

一般的に男女には思考論理や心理形成に違いがあることを否定する人はいないだろうが、そうかといって「女ってやつはね〜」「男ってさ〜」のステレオタイプ化も土台無理な話だ。しかし、著者は外連味なく、ばっさばっさと切りまくる。曰く、女の愛は受容であり、男の愛は放出だそうだが、まあ、なんともコメントのしようもない。

本来、この手の話しは大衆週刊誌のコラムあたりの範疇ではないかと思わないではないけれど、新書が取り扱うというのはどういう訳なのだろうか。古来、男とは、あるいは女とは、というステレオタイプ化は、どれもこれももっともらしく聞こえるからこそ、この手の本が新書にもなって際限なく出てくるのかもしれない。

「男はみんな狼」だとか「女は子宮で考える」という話を、正しいか間違いかを真剣に論議する気にもなれない人が大半だろうから、そういう隙にこの手の本が大手を振って出回ってしまうのだろう。

(03年1月発行)

タカさんの読書日記・目次に戻る

フロントページに戻る