フロントページに戻る

タカさんの読書日記・目次に戻る


宮本武蔵       司馬遼太郎    朝日文庫         

 

「五輪書」にある「生涯に試合うこと六十余度、勝利を得ざることなし」という文章を読んで、剣聖とあがめられる武蔵の実に人間的な自己顕示に違和感を覚える人は少なくないのではないだろうか。

13歳で最初の果し合いをしたときからの武蔵の「兵法者」としての栄達には、巧みに計算された軍略があり、そして「軍学者」として仕官したいという功名心があったことが、司馬遼太郎の「武蔵」によって赤裸々に浮かび上がってくる。

この小説の冒頭で、司馬遼太郎は武蔵のことを「もし、同時代に生きていたとしたら好きになれないタイプ」と言っていることでも、司馬遼太郎がいかに武蔵という自我の塊ともいえる剣客を、実に人間的に描こうとしたかがわかろうというものだ。

過日、「宮本武蔵展」を見にいったのだが、画才にも優れ、しかも武具の多くは自ら製作していたという天才肌の剣客武蔵の遺物と、本書で描かれた武蔵の姿は、実にぴったりすると感じた。

司馬遼太郎はやはり、人物を描き出すという点においても、並み居る時代小説作家の中で群を抜いている証左であろう。

(99年11月発行)

タカさんの読書日記・目次に戻る

フロントページに戻る