フロントページに戻る

タカさんの読書日記・目次に戻る


瀬島龍三 日本の証言    瀬島龍三    フジテレビ出版  

 

フジテレビの番組において瀬島龍三に行ったインタビュー番組をまとめたものだ。瀬島龍三は陸士、陸大をトップで卒業、陸軍始まって以来の秀才といわれた。大本営参謀本部に入りあの有名な開戦の勅旨を起草するなど、正に戦時の日本の軍隊を動かした。終戦前に関東軍参謀となりソ連で11年の抑留生活を送った。帰国後、一転して伊藤忠に入社し伊藤忠の近代化に尽くし会長にまでなった後、臨時行政改革委員となり「土光臨調」の名参謀として国鉄民営化などを成し遂げた。

すなわち彼自身がいうように瀬島は四つの人生を生きたということになる。「軍人」「シベリア抑留」「伊藤忠の経営者」「行政改革と財界活動」という四つなのだが、その一つ一つが、日本の近代史を代表するものであり、それぞれの大舞台において常に主役でありつづけたのだから、やはり稀有の人ということもできよう。

だからこそ、その波乱万丈の人生は山崎豊子の「不毛地帯」のモデルにもなったわけで、著者自身が語る回顧となれば、その面白さは一入だ。

シベリア抑留時、抑留仲間であった兵隊に左官屋の技術を仕込まれ、それをたちまちに我が物としたおかげで、「マスター」としての待遇を受けたこと、又、帰国後、日本のプロの左官にもその腕を見込まれたことなど、気さくな人柄を示すエピソードも随所にある。

瀬島流の人生哲学、すなわち「人はその本分を尽くさなければならない」とか、国家論、教育論、愛国心などについて語る部分には、信念を貫いてきた人の発言だけに、古くさいと感じるどころか、むしろ、新鮮さを感じる。

(03年2月発行)

タカさんの読書日記・目次に戻る

フロントページに戻る