フロントページに戻る

タカさんの読書日記・目次に戻る


後藤田正晴       保阪正康     文春文庫       

 

人の評価は「棺を覆いて事さだまる」というぐらいだから、生存している人物の評伝を書くというのは、難しい作業だろうと思う。まして、政界引退したとはいえ、まだ、その引退から日も浅く、政界への影響力も強い政治家の評伝となると、舌足らずの部分が多くなり、えてして「ヨイショ」になってしまいがちだが、そのような制約の下で、本書は健闘している部類といえるだろう。

本書は、カミソリの異名もある、旧内務官僚、警察庁長官から政界に転じ、又、田中角栄の腹心、中曽根内閣の官房長官、はたまた、政治改革の旗手、護憲派ハト派政治家とさまざまなレッテルで語られる後藤田正晴の評伝だ。

後藤田正晴は、自衛隊の前身である警察予備隊の設立にも深く関与し、全共闘運動華やかなりしころの警察庁長官でもあったという経歴からは、一時はタカ派の代表のようにいわれた。その後、日本の政治情勢に良くも悪くも多大な影響を与え、金権政治の権化ともいわれ、そしてロッキードの汚辱の中で死んでいった田中角栄の腹心として権力の中枢を歩んだ。さらには、田中曽根内閣ともいわれた中曽根内閣の官房長官としてその辣腕を発揮した。本書は細川内閣が誕生した平成5年までの後藤田を扱っているが、その頃には、護憲派の代表ハト派代議士、政治改革の鬼という異名を持つに至っている。

更には、その後、後藤田が平成8年に引退迄、あるいはそれ以降もさまざまな場面で、影響力持っていたことを知る者にしてみれば、極端から極端へとも思える経歴の変化に、評伝の整合性を合わせるのが大変だったのではないかと思ってしまう。

しかし、著者は、後藤田自身にはブレはなく、むしろ世の中がそれだけ変わったのだという。大正3年生まれの後藤田が経験した先の戦争が、彼の思想行動に大きな影響を与えているという著者の主張には、確かにうなずける部分はある。

いずれにせよ、一時は後藤田内閣誕生の可能性さえあったのだが、それを固辞しきったこと、あるいは選挙地盤を親族に引き継ぐようなことをしなかったことなどは、後藤田の今も高い評価につながっているようだ。

後藤田正晴は戦後日本が生んだ梟雄の一人であり、小説的な面白さはある。

(98年1月発行)

タカさんの読書日記・目次に戻る

フロントページに戻る