フロントページに戻る

タカさんの読書日記・目次に戻る


ペンローズのねじれた四次元   竹内薫   講談社        

 

ニュートン物理学の「絶対空間」に革命的な変革をもたらしたのがアインシュタインの相対性理論だ。この相対性理論による「時空」の考え方に又、革命的な変革をもたらす可能性があるものとしてペンローズの提唱する「スピン理論」「ツィスター理論」があるーーらしい。

そもそも、このツィスター理論によって、相対性理論と量子力学という相性の良くない理論が統一理論として繋がるかもしれないーーらしい。

本書は、ブラックホールからはじまりそもそも「時空」の起源を解き、量子重力論を完成させる候補として注目を浴びている天才数学者ペンローズの、「ツイスター理論」までを分かりやすく解説しようとするものだ。

現在我々が存在している「時空」とは、どのような起源をもち、どのような構造をしているのかを説く鍵としては、アインシュタインの相対性理論だけでは十分ではなく、「超ひも理論」とペンローズのツィスター理論が、その謎に迫る鍵ではないかといわれている。

その超難解なツイスター理論や、「スピン」の理論を、量子力学や特異点あるいはブラックホールから説き起こし、できる限り分かりやすく解説してくれようという著者の意気込みには大いに感謝するところだ。

もっとも、こちらの理解力不足ゆえに、何度読み返してみたところで、どうにも上記のような「―――らしい」というところで終わってしまうのは残念だが、知的興奮の気分は十分味わえる。

ペンローズをはじめとする天才の出現により、4次元世界の成り立ちとはそもそも何であるのかという解明に、人類は一歩一歩近づいていっているようだ。

(99年7月発行)

タカさんの読書日記・目次に戻る

フロントページに戻る