フロントページに戻る

タカさんの読書日記・目次に戻る


何もなくて豊かな島    崎山克彦     新潮文庫  

 

著者は56歳の時に会社を辞め、フィリッピン・セブ島の沖合に浮かぶ周囲2キロ余りのさんご礁の島、カオガハン島を買って、そこに移住した。

溢れるほどの自然に恵まれた島でのんびりと送るリタイアメント・ライフと聞けば、ストレスだらけの文明社会の中で息苦しい思いをしている多くのサラリーマンにとっては、まさに憧れの生活のようにも響くのではないだろうか。

もっとも、その南国の楽園といってよい彼の島には、不法に住みついた島民が300人近くいる。著者は、その島でその住民達と共生していく道を選んだ。何も予定のないのんびりとした毎日。物質文明の恩恵は何もなくても、自然に恵まれ、貧しくとも、心ゆたかな島民との心のふれあいに満ちた日々は、著者にとっての至福の地であるという。

と、いうことなのだが、読後感は通り一遍の「羨ましい」というものとはほど遠いものがある。まあ、幸せの基準などというものは、人それぞれだなとつくづく思ったのは、いかに、自然に恵まれているとは言え、雨水を溜めるしか水はない、電気もない、近くの病院にでかけるとしても、数日がかりの仕事、といった土地に住みつき、300人が300人ともに善人という訳でもないだろう島民と協調していかなければならない、と聞くと、これはリラックスどころか、相当にストレスフルな生活ではないかと思えてくるし、自分にはとても出来ないと思うと同時に、全く羨ましいとは思えないのだ。

この著者も、日本の生活と隔絶してカオガハンに住んでいるわけでもないようだ。時々は日本に帰り、結局は、この島を一つの観光地として日本人客を呼び入れることが、生計の一部を為しているようだし、世捨て人のように世の中から隠遁している訳でもないようだ。

そうであるならば、何も、こんな不便な島で一年の大半を過ごすのではないく、自然に恵まれた島に、年に数日間、旅行客として訪問する方が、よほど良いのではないだろうかと思ってしまう。

余暇を楽しむというのなら、クーラーの聞いた快適な部屋で、昼寝でもしていた方が南海の孤島でストレスフルに暮らすよりよほど良いのではないかと、考えたりするのは、やはり本書の著者との人生の価値観が違うからではあるだろうが、何しろ、自分にこの著者のようなバイタリティーが欠けている所為かもしれないが。

(98年11月発行)

タカさんの読書日記・目次に戻る

フロントページに戻る